ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 資源循環推進課紹介
ここから本文です。
更新日:2025年5月20日
5月21日 |
|
5月16日 |
|
5月16日 |
|
5月16日 |
|
5月16日 |
(公財)日本産業廃棄物処理振興センター主催により、電子マニフェストの未加入者・初心者向けに「電子マニフェスト操作体験セミナー」が開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。
(公財)日本産業廃棄物処理振興センターでは、電子マニフェストの導入をご検討の方向けに「JWNET導入のための学習ツール(別ウィンドウで外部サイトが開きます)」をホームページで紹介していますので、併せてご覧ください。
県の環境保全を目的として、株式会社西武リアルティソリューションズ様から以下のとおりご寄付をいただきました。
いただきました寄付金は、県のごみ減量推進にかかる啓発活動に活用させていただく予定です。
寄付金額308,967円(寄付受領月:令和7年3月及び4月)
長野県市町村電子調達ポータルサイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
長野県 入札情報システム(物品)>入札予定>発注部署「環境部」「資源循環推進課」 検索
行政手続法・行政手続条例に基づく許認可等の審査基準、標準処理期間などを掲載しています。
課長 新井 隆司
資源化推進係
|
|
廃棄物の発生抑制、資源循環に関する事業、各種表彰に関する業務などを行っています。 |
---|---|---|
廃棄物政策係 |
|
廃棄物処理計画、災害廃棄物処理計画及び一般廃棄物に係る市町村支援に関する業務などを行っています。 |
廃棄物審査係 |
|
産業廃棄物処理業及び産業廃棄物処理施設の許可、一般廃棄物処理施設の許可・届出に関する業務などを行っています。 |
廃棄物監視 指導 |
|
排出事業者及び処理業者等への監視・指導(立入検査、行政指導、行政処分等)、不適正処理事案(不法投棄、野外焼却)の解決に関する業務などを行っています。 |
PCB担当 |
|
PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物処理計画の策定及びPCB廃棄物の適正処理に関する業務などを行っています。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください