ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 公営住宅室紹介

ここから本文です。

更新日:2025年5月19日

公営住宅室紹介

新着情報

□県営住宅家賃の過大徴収分の返還等

  • 県営住宅家賃の過大徴収分を返還します。詳細はこちらをご覧ください。

□県営住宅の入居者募集のお知らせ

  • 諏訪地域で5月19日(月)から5月23日(金)まで補充募集を行います。

業務の内容

  • 県営住宅等の建設・管理
  • 公営住宅等建設事業の指導監督及び助成

掲載情報一覧

県営住宅の入居のご案内

県営住宅の家賃のご案内

県営住宅の整備 『5R』プロジェクト

 

  • 『5Rプロジェクト』
  1. 【R-1】“住みたくなる”県営住宅リノベーション事業(Renovation)(PDF:715KB)
    子育て世帯向けの住宅を整備しています。
  2. 【R-2】リフォーム事業(Reform)(PDF:693KB)
    入浴設備(ユニットバス等)を整備しています。
  3. 【R-3】リニューアル事業(Renewal)(PDF:761KB)
    住宅の全面的リフォームを行っています。
  4. 【R-4】県営住宅建替事業(Reconstruction)(PDF:828KB)
    地域の需要を踏まえ、市町村内の公営住宅の再編整備を図る観点から、移管可協議が整った団地において老朽化した住宅の建替えを行っていきます。

 県営住宅アルプス団地〈安曇野市との協働建替事業〉(PDF:828KB)

 5. 【R-5】県営住宅再編事業(Restructuring)(PDF:770KB)
  住環境の整った住宅に移転していただき、県営住宅団地の集約を行います。

子育て世帯向け改修、省エネ対策等の紹介

 (1)3~5階建ての既存住戸を活用して、子育て世帯向けに改修工事を行い、安心で快適な住まいを提供

 (2)子育て世帯しやすい間取り、エレベーターのない5階建て住棟へエレベーターを設置し子育てしやすい環境の整備等を提供

 (1)建替に際し、外皮の断熱強化と高効率設備によりZEH基準へ対応・太陽光発電による再生可能エネルギー導入

 (2)改修の際に、断熱性能の向上・高効率設備の設置等により省エネ化へ対応

 (1)県産木材を活用により、環境対策(製造・運搬コストの削減)・地域経済の活性化・温もりのある居住環境の創出

その他のご案内

  • アスベストが使用された県営住宅および対策状況や相談窓口について
  • 社会保障・税番号制度の導入に伴う特定個人情報保護評価書について

県営住宅に関するQ&A

問い合わせ窓口

室・係業務紹介

公営住宅室長:堀田浩幸

管理係

  • 電話:026-235-7337
  • ファックス:026-235-7479

入居募集、家賃、簡易な修繕など県営住宅の管理に

関することを担当しています。

整備係

  • 電話:026-235-7340
  • ファックス:026-235-7479

計画策定や建設工事、改良・改善など県営住宅の

整備に関することを担当しています。

現地機関・関係先へのリンク

フロア案内

本館7階

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建築住宅課公営住宅室

電話番号:026-235-7337

ファックス:026-235-7486

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 【右ナビ用】GoNAGANO(春)
  • 【右ナビ用】しあわせ信州