ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 危機管理部消防課紹介

ここから本文です。

更新日:2025年10月7日

危機管理部消防課紹介

危機管理部

危機管理監
前沢 直隆

〔プロフィール〕
令和7年4月1日から危機管理監
令和5年4月1日から危機管理監兼危機管理部長
令和4年4月1日から危機管理部長

 

危機管理部長
渡邉 卓志

〔プロフィール〕
令和7年4月1日から危機管理部長

 

危機管理部次長兼消防課長
小野 政仁

〔プロフィール〕
令和7年9月3日から危機管理部次長兼消防課長
令和7年4月1日から危機管理部次長

 

新着情報

10月16日

長野県の消防団 New!

10月14日

長野県消防ポンプ操法大会・消防ラッパ吹奏大会で優勝した消防団が阿部知事を表敬訪問します(危機管理部消防課) New!

10月9日

長野県消防団協力事業所等知事表彰

10月8日

外国人の方でも消防団員になることができます!

10月7日

長野県消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会

業務の内容

  • 部の人事・予算に関すること
  • 火災・危険物や救急など消防行政に関すること
  • 消防職員や消防団員に関すること
  • 防災行政無線に関すること

掲載情報一覧

危機管理部一般

令和7年度予算

令和6年度予算

令和5年度予算

令和4年度予算

令和3年度予算

長野県消防防災航空体制の再構築について

これまでの検討会等の詳細を掲載しております。

消防・危険物

消防団

  • 消防団の活動を紹介します
    長野県消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会など、消防団の活動を紹介しています。
  • 長野県の消防団
    消防団の位置づけや消防団員の身分・活動についての情報、消防団に入団を希望する場合の連絡先等を掲載しています。
  • 事業所の皆様へ
    消防団活動に対する事業所の皆様に向けたメッセージを掲載しています。
  • 消防団活動協力事業所応援減税
    消防団が活動しやすい環境整備を促進するため、消防団活動に協力している事業所等を事業税減税などにより支援します。
  • 信州消防団員応援ショップ事業
    地域の店舗に割引サービス等を提供いただき、地域の安心・安全のために活動する消防団員とその家族を応援します。

課・係業務紹介

危機管理部次長兼消防課長 小野 政仁

総務・通信係

  • 電話:026-235-7407
    026-235-7183
  • ファックス:026-233-4332

予算、人事、表彰や防災行政無線に関すること等を担当しています。

消防係

  • 電話:026-235-7182
  • ファックス:026-233-4332
消防職員や消防団員に関することや火災・危険物・救急など消防行政に関することを担当しています。

現地機関・関係先へのリンク

フロア案内

西庁舎3階

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部消防課

電話番号:026-235-7407

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • GoNAGANO秋バナー
  • 【右ナビ用】しあわせ信州