ホーム > 暮らし・環境 > ごみ・リサイクル > 資源循環・3R > ~想い伝わる簡易包装~「簡易包装プロモート事業」

ここから本文です。

更新日:2025年4月22日

~想い伝わる簡易包装~「簡易包装プロモート事業」

kani2.jpg
(上記画像をクリックすると~想い伝わる簡易包装~ランディングページへ移行します。ぜひご覧ください!)

趣旨・概要

家庭ごみに含まれる容器包装廃棄物は、容積比で約6割、湿重量比で約3割となっており、一層の削減が必要となっています。
贈り物の過剰包装を削減するため、簡易包装や再利用できるもの(エコバック・ポーチ等)による包装を県民の皆様に提案し、プラスチックや紙ごみ等容器包装の減量を推進します。
贈る前に、私たちの新しい贈り方「想い伝わる簡易包装」を考えてみませんか。

想い伝わる簡易包装の例

  • 包装方法を選択できる場合は、簡易包装を選ぶ
  • エコバックやポーチなど再使用できる包装にする
  • 再生紙など環境に配慮した包装と梱包を選ぶ
  • 包装の代わりにメッセージカードを添える
  • 贈り手、受け取り手の間で、事前に簡易包装への意識を共有する

~想い伝わる簡易包装~

その他

県民の皆様のエシカル消費につながる取組として「しあわせバイ信州運動」のロゴも使用しています。

buyshinshu_designa.png

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部資源循環推進課

電話番号:026-235-7181

ファックス:026-235-7259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?