ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 医師・看護人材確保対策課紹介

ここから本文です。

更新日:2024年12月16日

医師・看護人材確保対策課紹介

新着情報

5月20日

長野県地域医療対策協議会 New!

5月16日

医師及びその他の医療従事者の労働時間短縮に資する機器等の特別償却制度

5月12日

諏訪地域医師求人医療機関

5月12日

上小地域医師求人医療機関

5月12日

木曽地域医師求人医療機関

業務の内容

  • 医師確保対策
  • 看護職員の養成・確保対策
  • 医療勤務環境改善
  • 医療関係職種に関すること

掲載情報一覧

医師の確保

  • 長野県の取り組む医師確保対策
    長野県では、県内で働いてくださる医師を必要としています。
  • 長野県ドクターバンク
    長野県のドクターバンクでは、求職と求人の仲介あっせんだけではなく、保育園や住まいなどの案内調整も含めてきめ細やかな対応を行っています。
  • 女性医師の皆さまへ
    長野県では女性医師がモチベーションを高く持ち、離職することなく、いきいきと働き続けることができるよう応援しています。
  • 長野県医師求人情報
    長野県では、病院勤務の医師が大幅に不足していますので、県内病院の医師募集情報をご案内しています。

医師の養成

医師の定着

看護職員確保対策関係

医療勤務環境改善

 

医療関係職種

  • 医療関係職種養成施設(所)の指定等
    救急救命士、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、臨床検査技師、はり師、きゅう師、柔道整復師、視能訓練士、臨床工学技士、義肢装具士、言語聴覚士、歯科技工士の養成施設(所)の指定等を行っています。
  • あん摩・マッサージ・指圧・はり・きゅうについて
    施術を受けられる際は、施術者が有資格者であることをご確認ください。

審議会・検討会等

 

課・係業務紹介

医師・看護人材確保対策課長 田中 徹

医師係

  • ドクターバンク、医学生修学資金、臨床研修事務など医師確保対策の企画立案や実施に当たっての各種調整に関することを行っています。
  • 医師をはじめとする医療従事者の働き方改革等、医療勤務環境改善に関することを行っています。
  • 医療法に基づく医療類似行為(あん摩・マッサージ・指圧師・はり師・きゅう師等)に関することを行っています。

お問い合わせ先

  • 電話026-235-7144
  • ファックス 026-235-7377

看護係

  • 保健師、助産師、看護師、准看護師の養成・確保に関することを行っています。
  • 保健医療従事者の免許(薬剤師・管理栄養士・栄養士を除く)に関することを行っています。

お問い合わせ先

  • 電話026-235-7142
  • ファックス026-235-7377

現地機関・関係先へのリンク

フロア案内

お問い合わせ

健康福祉部医師・看護人材確保対策課

電話番号:026-235-7144

ファックス:026-235-7377

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 【右ナビ用】GoNAGANO(春)
  • 【右ナビ用】しあわせ信州