河川課紹介
新着情報
業務の内容
- 河川の使用、許可、採石砂利採取、河川愛護に関する業務
- 河川計画の策定、基礎資料の調査・収集に関する業務
- 河川の改修、ダムに関する業務
- 災害によって被災した公共土木施設の復旧に関する業務
掲載情報一覧
トピックス
快適な水辺空間を楽しみながら健康に!~裾花川ウォーキングロード(長野市)の整備~(PDF:678KB)
- ダムカードを配付しています
ダムのことを広く知っていただくため、長野県建設部が管理している全てのダム(17ダム)でダムカードを配布しています。ダムカードに関するパンフレット及びリーフレットは下記を参照してください。
パンフレット【ダムカードを集めに行こう!】(県営17ダムのみ掲載)(PDF:6,686KB)
リーフレット【長野県内のダムカード配布ダム】(PDF:632KB)
河川の管理に関するご案内
- 河川の現況
流域別の河川数及び延長を紹介しています。
- 河川の急な増水に気をつけて!
河川における水難事故が増えています。河川の急な増水に気を付けてください。
- 許可工作物の維持、修繕について
河川法の一部改正により、許可工作物の維持、修繕に関することが明確化されました。
- 河川パトロール
河川への廃棄物投棄の実態を把握し、不法投棄の防止と河川愛護の機運の醸成を図るため、県下一斉パトロールを実施しています。(新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年度秋以降の県下一斉パトロールは中止しています。)
河川の計画に関するご案内
- 目指す姿
河川のあり方について紹介しています。
- 長野県治水・利水等検討委員会・高水協議会
長野県治水・利水ダム等検討委員会の経過
高水協議会の経過
- 流域協議会
流域協議会の開催状況等を掲載しています。
- 流域・ソフト対策の取り組み
- 流域治水プロジェクトの取り組み
河川・下水道管理者等による治水に加え、あらゆる関係者により流域全体で行う治水「流域治水」へ転換するための協議会の状況等について掲載しております。
減災対策(ハード)に関するご案内
減災対策(ソフト)に関するご案内
- 水位情報
県管理河川の水位、洪水予報に関する情報を提供しています。
- 洪水予報
長野県と気象庁が共同で、洪水予報を実施します。
- 長野県水防計画
長野県の水防計画について掲載しています。
- 大規模氾濫減災協議会
長野県が管理する河川での大規模氾濫に関する減災目標と取組方針について、県内10圏域で協議会を設立し、検討を行っています。
技術基準、許可申請書様式、資格試験に関するご案内
公共土木施設の災害復旧事業に関するご案内
課・係業務紹介
管理調整係
|
- 電話:026-235-7308
- ファックス:026-225-7069
|
予算、河川の使用、許可、採石砂利採取、河川愛護及び水防に関する業務を行っています。
|
計画調査係
|
- 電話:026-235-7310
- ファックス:026-225-7069
|
河川計画の策定、河川に係る基礎資料の調査・収集及び河川事業の広報に関する業務を行っています。 |
治水係
|
- 電話:026-235-7309
- ファックス:026-225-7069
|
河川の改修事業、ダム建設事業及びダムの管理に関する業務を行っています。
|
災害係
|
- 電話:026-235-7311
- ファックス:026-225-7069
|
災害によって被災した公共土木施設(河川・砂防施設・道路・橋梁・地すべり防止施設・急傾斜地崩壊防止施設)の復旧に関する計画、査定、予算に関する業務を行っています。 |
現地機関・関係先へのリンク
フロア案内