ここから本文です。
更新日:2019年12月11日
長野県では、民間団体と県が協力して「信州リサイクル製品普及拡大協議会」を設立し、県内で発生した廃棄物を利用し、県内の事業所で製造加工され、所定の品質や安全性の基準を満たすリサイクル製品を「信州リサイクル製品」として認定しています。
協議会参加団体と県がお互いの強みやノウハウを活かして基準の策定や利用促進等に取り組むことにより、リサイクル製品の更なる普及拡大を目指しています。
<過去のトピックス>
信州リサイクル製品一覧表 |
PDF形式(PDF:174KB) | Excel形式(エクセル:48KB) |
様式第1号 信州リサイクル製品認定申請書 |
PDF形式(PDF:189KB) | Word形式(ワード:55KB) |
様式第2号 品質審査申請書 |
PDF形式(PDF:144KB) | Word形式(ワード:35KB) |
別紙1~4 |
PDF形式(PDF:224KB) | Word形式(ワード:97KB) |
様式3号 |
PDF形式(PDF:121KB) |
― |
様式第4号~8号 |
PDF形式(PDF:265KB) | Word形式(ワード:100KB) |
様式第9号 信州リサイクル製品認定制度 評価基準提案書 |
PDF形式(PDF:301KB) | Word形式(ワード:114KB) |
県内市町村等で開催された環境イベント等で、信州リサイクル製品の展示を行っています。
お問い合わせ先・申請書提出先は下記のとおりです。
(信州リサイクル製品普及拡大協議会事務局)
〒380-8570(住所は記載いただかなくても郵便物は届きます)
長野県長野市南長野幅下692-2
長野県環境部
資源循環推進課資源化推進係
電話:026-235-7181(直通)
FAX:026-235-7259
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください