水大気環境課紹介
新着情報
お知らせ
松本市内の大気環境法令届出先の変更について
令和3年4月1日から松本市の中核市移行に伴い、大気環境法令の届出等に係る業務の一部が、松本市の業務になります。松本市内の事業所に係る届出先が変わりますので、御注意ください。
詳細についてはこちらのチラシをご覧ください。松本市内の大気環境法令届出先の変更について(PDF:679KB)
業務の内容
- 水環境の保全に係る企画
- 水資源・水循環
- 水質の保全
- 土壌の保全対策
- 大気汚染(ばい煙、粉じん等)、悪臭、騒音、振動、アスベスト
- ダイオキシン類、化学物質対策
- 水道水の安定供給と安全確保
掲載情報一覧
水環境業務
水質保全業務
- 野尻湖水質保全計画
野尻湖に係る湖沼水質保全計画です。令和元年度を計画期間の初年度とする第6期計画を令和2年3月に策定しました。
- 諏訪湖水質保全計画
諏訪湖に係る湖沼水質保全計画です。平成29年度を計画期間の初年度とする第7期計画を平成30年3月に策定しました。
- 諏訪湖における底層溶存酸素量の類型指定について
環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第2項の規定により、生活環境の保全に関する環境基準(底層溶存酸素量)の類型指定を行いました。
- 諏訪湖の環境改善に係る検討の場
平成28年度に、諏訪湖の水質保全に関して専門的知識を有する方々から意見を伺い、諏訪湖の環境改善について検討しました。
- 湖沼水環境保全に関する自治体連携
湖沼の水質や生態系を含む水環境保全に関する取組をこれまで以上に強化するための自治体連携を設立しました。
- 諏訪湖に関する調査報告書等について
諏訪湖に関する調査や分析結果の報告書等についてお知らせします。
- 湖沼類型指定見直しについて
県内湖沼の類型指定の見直しを行います。
土壌汚染対策法関連
大気保全業務
その他公害対策業務
- 公害の防止等について
良好な生活環境の保全に関する条例や水俣病に係る認定申請の相談窓口を掲載しています。
・良好な生活環境の保全に関する条例
- 公害関係基準のしおり
令和5年3月版の公害関係基準のしおり(環境基準や排出基準等)を掲載しています。
水道業務
水大気環境課所管の許認可等の基準・処理期間等について
入札情報
課・係業務紹介
課長:是永 剛
- 電話:026-235-7176
- ファックス:026-235-7366
- 水環境の保全に係る企画・連絡調整、水資源・水循環等に関することを行っています。
- 電話:026-235-7162
- ファックス:026-235-7366
- 河川・湖沼・地下水の水質保全、土壌の環境保全に関することを行っています。
- 電話:026-235-7177
- ファックス:026-235-7366
- 大気汚染(ばい煙、粉じん等)、悪臭、騒音、振動、アスベスト、公害対策に関することなどを行っています。
- 電話:026-235-7168
- ファックス:026-235-7366
- 水道水の安定供給と安全確保に関することを行っています。
フロア案内
本庁舎6階