長野県内のかわまちづくり事業
かわまちづくり支援制度では、河口から水源地まで様々な姿を見せる河川とそれに繋がるまちを活性化するため、地域の景観、歴史、文化及び観光基盤などの「資源」や地域の創意に富んだ「知恵」を活かし、市町村、民間事業者及び地元住民と河川管理者の連携の下、河川空間とまち空間が融合した良好な空間形成を目指します。
事業内容
県内では、7つの計画が登録されています。
- 千曲川北信5市町かわまちづくり(長野市・須坂市・中野市・飯山市・小布施町)
- 長沼・小布施地区かわまちづくり(長野市)
- 上田市千曲川×依田川地区かわまちづくり(上田市)
- 八千穂地区かわまちづくり(佐久穂町)
- 諏訪湖かわまちづくり(岡谷市・諏訪市・下諏訪町)
- 下新田・伊那地区かわまちづくり(伊那市)
- 天竜川高森かわまちづくり(高森町)
- 下新田・伊那地区かわまちづくり(伊那市)
長野県内のかわまちづくり事業(PDF:6,878KB)

八千穂地区かわまちづくりイメージパース(南佐久郡佐久穂町)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください