ここから本文です。
更新日:2025年10月9日
長野県健康福祉部医師・看護人材確保対策課
試験の概要は以下のとおりです。試験に関するお問い合わせは下記連絡先にお願いします。
令和8年2月1日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで(12時30分から開場)
なお、試験に関する説明を行いますので、午後1時までに着席してください。
長野県看護協会会館
松本市旭2-11-34
筆記試験(マークシート解答方式)
保健師助産師看護師法施行規則第23条に規定する科目
(人体の仕組みと働き、栄養、薬理、疾病の成り立ち、保健医療福祉の仕組み、看護と法律、基礎看護、成人看護、老年看護、母子看護、精神看護)
保健師助産師看護師法第22条各号のいずれかに該当する者(令和8年3月に修業又は卒業見込みの者を含みます)。
受験願書の配布にあたっては予約を必須とし、先行予約と通常予約により行います。
予約数が試験会場の収容人員に達した場合、先行予約の期間内であっても予約を終了します。その場合、通常予約は行いません。なお、収容人員については非公表とします。
ア 予約期間及び時間
令和7年10月14日(火曜日)から10月24日(金曜日)の午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝を除く)
イ 対象者
(ア)長野県内の看護師等学校養成所を卒業した者(卒業見込みを含む)
(イ)長野県准看護師試験受験資格認定者
(ウ)県外看護師等学校養成所を卒業した者(卒業見込みを含む)又は看護師国家試験受験資格認定を受けた者(EPA含 む)で長野県内在住者
ウ 予約方法
受験願書の予約は電話のみ受け付けます。メールや来所は受け付けませんので、ご注意ください。
長野県健康福祉部医師・看護人材確保対策課看護係 電話:026-235-7142
*学校養成所在学中の場合は、学校養成所を通じて予約を行ってください。
在学中以外の場合は、個人で予約を行ってください。個人で予約する場合、複数人分の予約を行うことはできませんのでご注意ください。
ア 予約期間及び時間
令和7年10月27日(月曜日)から11月7日(金曜日)の午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝を除く)
(ア)先行予約対象者以外の者
(イ)先行予約対象者のうち、予約期間内に予約ができなかった者
ウ 予約方法
先行予約と同様
以下のいずれかの方法で願書を受け取ってください。
ア 長野県庁に来庁し受取
午前8時30分から午後5時15分の間に、長野県庁4階 医師・看護人材確保対策課看護係までお越しください。 (土日祝を除く)
イ 郵送で受取
また、請求する願書用紙の枚数を明記した用紙も併せて同封してください(様式自由)。
返信用封筒には、返信先(請求者の郵便番号・住所・氏名)を明記し、返信用封筒が角形2号封筒の場合は、180円の切手を貼付してください。
ア 受験願書用紙(受験願書、履歴書、受験票)
イ 保健師助産師看護師法施行規則第27条第2号から第4号に掲げる受験資格を証する書類
ウ 写真1枚(出願前6月以内に脱帽して正面から撮影した縦6cm横4cmのもので、裏面に撮影年月日及び氏名を記載すること。)
6,900円分の長野県収入証紙を受験願書に貼付してください。
長野県収入証紙の入手方法については長野県ホームページを参照してください。
なお、長野県収入証紙が入手できないときは、6,900円分の普通為替により納付できます。
また、納付した試験手数料はいかなる場合も返還しません。
ア 受付期間
令和7年12月1日(月曜日)から12月5日(金曜日)まで
※持参の場合、受付時間は午前8時30分から午後5時
※郵送の場合、令和7年12月5日(金曜日)までの消印有効
イ 受付場所
〒380-8570(県庁専用郵便番号)
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県健康福祉部医師・看護人材確保対策課看護係(県庁4階)
受験願書を受理後、受験資格等の内容審査のうえ、適当と認められる者について受験票を交付します。受験当日必ず持参してください。
なお、令和8年1月16日(金曜日)までに受験票が到着しない場合は、下記連絡先に問い合わせてください。
ア 提出書類について
(1)提出書類のイ受験資格を証する書類において、修業見込証明書又は卒業見込証明書を提出した者は、令和8年3月2日(月曜日)午後5時15分までに修業証明書又は卒業証明書を提出してください。郵送による場合であっても必着とし、期限までに提出されない場合は、当該受験を無効とします。
やむを得ない理由により上記の提出期限までに修業証明書又は卒業証明書を提出できない場合は、事前に下記連絡先にその旨を連絡のうえ、令和8年3月10日(火曜日)午後5時15分までに提出してください。
イ 受験上の配慮
視覚、聴覚、肢体、音声機能もしくは言語機能に支障を有する受験希望者は、受験願書の受付期間内に長野県健康福祉部医師・看護人材確保対策課に申し出てください。申し出た者については、受験の際にその障がいの状態に応じて必要な配慮を講じることがあります。
令和8年3月5日(木曜日)
令和8年3月5日(木曜日)午後1時に、長野県庁、保健福祉事務所、長野市保健所及び松本市保健所の掲示板に合格者の受験番号を掲示します。
また、同日午後1時以降に長野県公式ホームページに合格者の受験番号を掲載します。なお、電話等による照会には一切応じません。
合格発表後、合格者には合格証書の送付をもって通知とします。ただし、受験者が修業見込者又は卒業見込者である場合には、修業証明書又は卒業証明書の提出後に送付します。
災害等によって試験の時間等に変更が生じた場合は、長野県公式ホームページでお知らせします。(受験者への個別連絡は行いません。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください