ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > ゼロカーボン推進課紹介
ここから本文です。
更新日:2025年4月22日
お知らせ
◆ ゼロカーボン戦略
2050ゼロカーボン実現を目指し、2021年度から2030年度までの実行計画である「長野県ゼロカーボン戦略」を令和3年6月に
策定しました。(改正地球温暖化対策推進法に基づく促進区域の設定に関する県基準を定めるため令和4年5月に改定)
「長野県ゼロカーボン戦略の2022(令和4)年度の進捗と成果報告書(PDF:4,048KB)
持続可能な脱炭素社会づくりに関する総合的な施策の企画立案・推進を図るため、「長野県ゼロカーボン戦略推進本部」を設置
しました。
2050ゼロカーボン実現に向け、多様な主体が共創する場「ゼロカーボン社会共創プラットフォーム(愛称:くらしふと信州)
を始動しました。
くらしふと信州Instagram(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
気候変動に対し取り組みを始めている様々な主体の”思い”や”動き”を共有することで、ゼロカーボン社会の実現に向け県民一丸
となった行動を促進するための取組です。
ゼロカーボン推進課長:平林 高広
ゼロカーボン戦略推進係 |
|
長野県ゼロカーボン戦略や「くらしふと信州」に関することを行っています。 |
---|---|---|
省エネルギー係
|
|
家庭部門、産業・業務部門、運輸部門等における温室効果ガス削減対策や節電対策、環境マネジメントシステムに関することを行っています。 |
再生可能エネルギー係 |
|
長野県の環境特性を生かした再生可能エネルギーの導入促進に関することを行っています。 |
長野県環境保全研究所
環境保全研究所の行っている取組み等の情報を掲載しています。
長野県地球温暖化防止活動推進センター(外部サイト)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
長野県における地球温暖化防止の拠点として、平成13年(2001年)5月24日付けで社団法人長野県環境保全協会を指定いたしました。
一般社団法人長野県環境保全協会(外部サイト)
協会の概要や長野県地球温暖化防止活動推進センターの取組み等の情報が掲載されています。
一般社団法人長野県産業環境保全協会(外部サイト)
協会の概要や県内企業の環境対策を支援する取組み等の情報が掲載されています。
自然エネルギー信州ネット(外部サイト)
自然エネルギーの普及をめざす全県的推進組織「自然エネルギー 信州ネット」の取組み等の情報が掲載されています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください