ここから本文です。
更新日:2020年12月25日
県営住宅の所在地、外観、主な間取りなどをご案内しています。ご希望の地域からご覧ください。
![]() |
|
県営住宅への申込みには、以下の要件をすべて満たしていただく必要があります。
詳しくは、「入居資格等の概要」(PDF:848KB)のファイルもご覧ください。
社会福祉法人長野県社会福祉協議会 入居保証事業のご案内こちら(PDF:181KB)
暴力団員関係者は県営住宅に入居することができません。
詳しくは、「県営住宅における暴力団員排除について」のページをご覧ください。
こちらの表は参考です。詳しくは募集窓口にお問い合わせください。
(単位:円)
区分 |
収入基準額 |
収入基準額に対応する粗収入額 | 上段:年額 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
(下段:月額) | |||||||
扶養親族等 | |||||||
0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | |||
入居 |
一般世帯 |
158,000以下 |
2,967,999 |
3,511,999 |
3,995,999 |
4,471,999 |
4,947,999 |
裁量世帯 |
214,000以下 |
3,887,999 |
4,363,999 |
4,835,999 |
5,311,999 |
5,787,999 |
※裁量世帯…高齢者のみまたは障がい者を含む等、特に配慮を必要とする世帯
現在、募集は行っていません。
現在、募集は行っていません。
常時募集している住宅です。お申込み順に入居者を決定します。
現在募集中の住宅は「県営住宅随時募集団地について」のページをご覧ください。
入居者にかかる収入要件を、公営住宅より拡大した住宅です。
詳しくは「みなし特定公共賃貸住宅について」のページをご覧ください。
台風第19号により自宅(借家を含む)が被災し、長期にわたり自宅での生活が困難な方に対し、長野県内の県営住宅等を提供します。
詳細は「台風第19号の被災者に対する県営住宅等の提供について」のページをご覧ください。
令和元年東日本台風により、県営住宅等(県営住宅、県職員宿舎、県教職員宿舎)へ一時入居されている皆様につきましては、本年11月以降に順次、1年間の入居期間を迎えることとなります。
新型コロナウイルス感染症の影響などにより、自宅等の工事が入居期間内に完了しない世帯がいる状況等を踏まえ、入居期間を延長します。
詳細は、「令和元年東日本台風災害に伴う県営住宅等への一時入居世帯の対応について」のページをご覧ください。
解雇・雇止めにより住居の退去を余儀なくされる方々の居住安定確保のため、県営住宅を一定期間提供します。
詳細は「解雇等により住宅にお困りの方に対する県営住宅の提供」のページををご覧ください。
県営住宅の家賃は、毎年度、入居者の収入等に基づき決定します。
詳しくは、「家賃の決定ついて(PDF:163KB)」のファイルをご覧ください。
収入が基準以下で、要件を満たす方は家賃の減免が受けられる場合があります。
詳細は「家賃の減免制度」のページをご覧ください。
入居のお申込み、家賃の相談などは各地域の窓口までお問い合わせください。
お問い合わせ