ここから本文です。
更新日:2025年9月11日
上田保健福祉事務所
長野県はきのこの採取が盛んであり、過去、有毒きのこの誤食を原因とする食中毒が発生しています。
そこで発生が集中している9月下旬から10月下旬にかけての1か月間を「きのこ中毒予防月間」として定め、きのこ中毒防止に関する知識を普及啓発し、きのこ中毒の防止を図ります。
きのこの食中毒にご用心(リーフレット)(PDF:201KB)
きのこの食中毒を防止するためには、以下の3点が重要です。これを守って秋の味覚を楽しみましょう。
その1:「自分が」わからないきのこは、採らない・食べない・あげない!
その2:「大丈夫かな?」と迷ったきのこは、食べない
その3:誤った言い伝えや迷信は、信じない
上田保健所では、以下のイベントを行います。
「採取したきのこを鑑別してほしい」・「きのこの特徴を教えてほしい」・「どのようなきのこが採取されるのか見たい」
などのご興味がある方は、ぜひご参加ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください