ここから本文です。
12月7日 |
|
12月6日 |
|
10月18日 |
|
10月17日 |
|
10月10日 |
12月7日 |
|
12月7日 |
|
12月6日 |
|
12月5日 |
|
12月5日 |
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ(PDF:139KB)
家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと(厚生労働省)(PDF:401KB)
感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日(月曜日)から「5類感染症」となりましたが、引き続き、基本的な感染対策を心掛けていきましょう。
マスク着用の取扱いと同様、個人や事業者の主体的な選択を尊重し、その判断に委ねることを基本としますが、判断に際しては、以下の「感染防止の5つの基本」をご参照ください。
〇感染防止の5つの基本(厚生労働省「感染防止の5つの基本」抜すい)
*体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは医療機関を受診する。
*その場に応じたマスクの着用や咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえる)の実施
⇒外出時はマスクを携帯し、必要に応じて、いつでもマスクの着用ができるようにしておく。
*換気(空気の入れ換え)の実施並びに「密集・密接・密閉」(三密)の回避は引き続き有効
⇒特に不特定多数の人がいるところでは、換気を適宜実施するとともに、人との間隔を空ける。
*手洗いは日常の生活習慣に
⇒食事前や家に帰った時などには、まず、20~30秒程度かけて流水と石けんで丁寧に手を洗う。
*適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを
【熱や倦怠感などの症状がある方】
まずは、電話でかかりつけ医など身近な医療機関に相談しましょう。(相談は、医療機関の開いている日中のうちに早めに相談しましょう。)
かかりつけ医等を持たない方や、相談先に迷った場合は、長野県新型コロナ受診・健康相談センター(県委託)にご相談ください。お近くの医療機関をご案内します。
連絡先電話番号(24時間対応):0120-924-444(フリーダイヤル)
【医療機関を受診するときのお願い】
前もって医療機関に電話連絡し、来院の時間をご調整ください。また、複数の医療機関を受診することはお控えください。
受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
詳細情報は長野県新型コロナ感染症総合サイト(長野県ホームページ)をご確認ください
「保健所のキムラ」などと名乗る者から、職場に名指しで不審電話がかかってきたという情報が寄せられています。
【不審電話の内容】
・健診結果のことで話がある。
・携帯電話の番号を教えてほしい。
・(携帯電話に電話をかけてきて)個人情報に関わる内容なので、人がいない場所に移動するよう誘導する。
・尿検査の結果、血液が検出された。
・その他、卑猥な内容のことを言われる。
飯田保健福祉事務所の職員が、健診結果などに関して電話にてお伝えすることはありません。
身に覚えのない不審な電話によるお問い合わせにはすぐに答えないように十分ご注意ください。
★不安な場合は下記までお問い合わせください。
飯田保健福祉事務所 総務課:0265-53-0442
フォトギャラリー
やむを得ない事情で飼えなくなった犬・ねこなどの新しい飼い主さんを探しています。詳しくは「飼い主探し」のページをご覧ください。
飯田・伊那保健福祉事務所の公式インスタグラムアカウント「伊那谷HealthLetter(@letter_from_inadani)」を開設しました。健康づくりや日々の生活に役立つ情報を投稿しています。
インスタグラム「伊那谷HealthLetter」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お知らせ