ホーム > 木曽地域における出産支援の住民意見交換会を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年10月27日

木曽保健福祉事務所

木曽地域における出産支援の住民意見交換会を開催します

令和8年4月以降、木曽地域では分娩を取扱う医療機関がなくなる見通しです。

これを受けて、木曽郡6町村・木曽広域連合・長野県が取りまとめた木曽地域の出産支援について、木曽地域の住民との意見交換会を開催します。

1 開催趣旨

今後の木曽地域における安全・安心な周産期医療の確保を目指し、遠方の医療機関で出産される妊婦の方への支援案について、地域住民や関係者の皆様との意見交換を行う。

2 日時

令和7年11月10日(月曜日)午後6時から午後7時20分まで(予定)

3 会場

木曽合同庁舎講堂(オンライン併用開催)

4 主催

長野県、木曽広域連合、木曽郡6町村(上松町・南木曽町・木曽町・木祖村・王滝村・大桑村)

5 内容

  1. 支援策の説明(説明者:木曽6町村、木曽広域連合、長野県)
  2. 意見交換
  3. その他

6 その他

  • オンライン参加希望の方は、申込フォームから11月9日(日曜日)までにお申し込みください。後日URLをお知らせします。
    申込フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  • 意見交換会は公開で行います。
  • 託児(3歳以上幼児、5名程度)をご希望の方は、電話でご連絡ください。
    【託児申込先】木曽保健福祉事務所総務課(電話番号:0264-25-2231)

関連資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県木曽保健福祉事務所総務課

長野県木曽郡木曽町福島2757-1

電話番号:0264-24-2211

ファックス番号:0264-24-2276

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?