ここから本文です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている事業主の皆様に対して、社会保険労務士が「雇用調整助成金」申請手続き等の相談に応じていますが、2021年3月31日(水)【予定】まで延長しています。
また、休業手当を受けられない労働者の方が、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」を申請する際の相談もお受けします。
【長野市・須坂市・中野市・飯山市・千曲市・坂城町・小布施町・高山村・山ノ内町・木島平村・野沢温泉村・信濃町・飯綱町・小川村・栄村】
「雇用調整助成金」、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の活用に関連する各種相談・申請サポート
※届出必要書類等を持参願います。
※申請代行ではなく、あくまで事業主・労働者が行う申請の支援です。
※来所の際はマスクを着用するなど感染防止対策にご協力願います。
TEL: 026-234-9532 FAX: 026-234-9569
E-mail:hokushinrosei@pref.nagano.lg.jp
令和3年(2021年)3月31日まで(予定)
北信労政事務所
TEL: 026-234-9532
働く皆さんのための相談窓口となる長野県の現地機関です。
労働者、労働組合、事業主の皆さんからの労働問題全般についての相談をお受けしています。
~お気軽にご利用くださるよう職員一同お待ちしています。~
R3.2.16 「第2回 北信地区労働フォーラム」 (終了しました)
「労働相談QアンドA」を作成し、ホームページに掲載しました。
※メール相談をされる場合の入力フォーム(長野電子申請サービスへリンクします)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
過重労働等相談窓口を設置しています。
労働問題や社会経済の状況などについての知識を幅広く学んでいただくため、各種労働教育講座を開催しています。受講料はすべて無料です。
労働に関する統計調査を行い、情報資料などを提供しています。
労働者の福祉向上労働者の福祉向上を目的とした活動をしています。
~中小企業の福利厚生に役立つ中小企業退職金共済、財形制度の普及を行っています
社会に旅立つ学生・生徒の皆様が、労働関係法令の基礎知識や労働者の権利・義務を知り、社会人としてのマナーや心構え等を学んでいただく「新社会人ワーキングセミナー」を開催しています。
当所の職員が訪問して講義を行うほか(パワーポイント利用可)、テキストの配布も承っていますので、是非ご利用ください。
=お問い合わせ申込み=
北信労政事務所 電 話:026-234-9532
FAX:026-234-9569
〇 テキスト はたらく若者ハンドブック 【令和2年11月版】
○長野商業高等学校(令和2年10月21日実施)
(小川所長) (冨田労働相談員)
令和2年12月1日付で新たに1社が認証となり、北信地域で48社となりました。(県認証企業累計 138社)
<当所管内における最近の認証書交付式状況>
~認証方法について(詳細はこちらをクリック)(外部サイト)~
令和3年2月22日付で新たに2社が登録となり、北信地域合計で361社となりました。
引き続き登録企業を募集しています。(詳細はこちらをクリック)(外部サイト)