ホーム > 県政情報・統計 > 県概要 > 知事の部屋 > 知事会見(動画とテキストでご覧になれます) > 2023年度知事会見録一覧

ここから本文です。

更新日:2024年3月25日

2023年度知事会見録一覧

2023年度の知事会見がテキストおよび映像でご確認いただけます。

YouTubeの文字をクリックすると、別ウィンドウでYouTube動画が再生されます。

 YouTubeにより視聴する際の注意(免責)事項

  • 画面に現れる企業広告は長野県と一切関係ありません。また、広告によるいかなる理由での損害についても長野県は責任を負いません。
  • 長野県はYouTube社とは契約関係にないため、動画が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合、長野県は一切責任を負いません。
  • インターネット回線の状況やYouTube社のサーバー負荷、その他視聴者側のパソコン環境等により、映像や音声が途切れる又は停止するなど正常に視聴できないことがあります。
  • スマートフォン等による視聴は、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますので特にご注意ください。
  • このサービスは予告なく終了することがあります。
  • 知事会見の映像の利用については、報道目的での利用のみとさせていただきます。報道機関の方は事前に広報・共創推進課(026-235-7054)までご連絡ください。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

3月25日(月曜日)

知事特別表彰について/新型コロナウイルス感染症にかかる対応について/県と市町村による「⻑野県若者・⼦育て世代応援プロジェクト(改訂版)」について/組織風土改革「かえるプロジェクト」の提案を踏まえた今後の取組について/令和6年能登半島地震災害⽀援基⾦への寄付募集について

3月14日(木曜日)

県議会2⽉定例会が閉会/みすずハイウェイバスの利⽤促進について/『信州「空モビリティ×山岳高原イノベーション」創出ビジョン』について/北陸新幹線の敦賀延伸について

2月14日(水曜日)

県議会2月定例会が開会/小澤征爾氏のご逝去について

2月6日(火曜日)

県議会2⽉定例会に提出する令和6年度当初予算案・条例案について/令和6年4⽉組織改正について/令和6年能登半島地震について/少⼦化・⼈⼝減少対策戦略⽅針(案)について/組織風⼟改⾰「かえるプロジェクト」の最終報告について

1月17日(水曜日)

令和6年能登半島地震について/⻑野県薬草振興ネットワークの設⽴について/気候変動に対応した試験研究機関の取組について/新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザの発生状況等について/⻑野県産花きの海外展開について

1月4日(木曜日)

令和6年能登半島地震について/新年を迎えて/「移住したい都道府県」ランキングで18年連続1位について

12月28日(木曜日)

全国高校駅伝について/少子化・人口減少について

12月22日(金曜日)

白馬村北城で発生した土砂災害について/年末年始を迎えるに当たっての感染対策の呼び掛けについて/年末年始の相談窓⼝について

12月15日(金曜日)

県議会11月定例会が閉会/リニア中央新幹線の開業時期の変更について/県民対話集会について/「ハンセン病元患者家族に対する補償⾦制度の周知・活⽤のお願い」について

11月30日(木曜日)

県議会11月定例会が開会/ライチョウ保護のためのクラウドファンディングによる寄付⾦募集の開始について

11月10日(金曜日)

欧州訪問について/「こどもまんなか応援サポーター宣言」について/インフルエンザ警報等の発表について

10月18日(水曜日)

ツキノワグマによる人身被害への対応について/沖縄県との文化芸術分野での交流推進について/長野県職員を退職した者を対象とした職員採用選考(ウェルカムバック採用)の実施について

10月6日(金曜日)

県議会9月定例会が閉会/長野県のSDGs施策について/子宮頸がん対策について/夢に挑戦!信濃の学生応援奨学金について

9月21日(木曜日)

県議会9月定例会が開会/知事会見におけるリアルタイム字幕配信の導入について/新型コロナワクチン「令和5年秋開始接種」の開始について/「しあわせバイ信州運動」キャンペーンの実施について/「福島の海の恵み 応援プロジェクト」の開催について

9月15日(金曜日)

諏訪湖環境研究センター(仮称)のセンター長予定者について/物価高克服・経済構造転換のための総合対策案について/令和5年9月県議会定例会に提出する補正予算案について/令和5年9月県議会定例会に提出する条例案について/県民参加型予算(提案・選定型)の実施について/令和5年度しあわせ信州創造プラン2.0政策評価について

8月31日(木曜日)

スタートダッシュ・アクション2022の取組状況について/「信州の特色ある学び」への寄付について/「ぶどう三姉妹」のトップセールスについて

8月29日(火曜日)

新型コロナ「医療警報」を発出します

8月23日(水曜日)

新型コロナウイルス感染症対策のお願い/「信州 火山防災の日」及び「信州 火山防災月間」について

8月10日(木曜日)

中国訪問を終えて/新型コロナウイルス感染症への対応について/小川村の土尻川で発生した浸水被害について/信州F・POWERプロジェクトについて

7月27日(金曜日)

この夏の新型コロナウイルス感染症対策のお願い/中国(河北省・北京市等)への訪問について/要介護度をもとにした健康寿命(令和3年値)で⻑野県が男⼥とも全国1位/⼥性・若者に選ばれる県づくりに向けた取組

7月7日(金曜日)

県議会6月定例会閉会/小川村の土尻川における浸水被害について/IWC2023の審査結果について/感染症対策のお願い/夏山登山を安全に楽しむためのお願い/公用車の配車・充電マネジメントの実証開始について/「自由研究プログラムin長野~夏休み編~」の参加者募集について

6月22日(木曜日)

県議会6月定例会開会/クールシェアスポットの活用などによる熱中症予防の呼びかけ/長野県大学生等奨学金の奨学生募集開始について/ヤングケアラー専用相談窓口の開設について

6月16日(金曜日)

物価高克服・経済構造転換のための総合対策/令和5年6⽉県議会定例会に提出する補正予算案/企業局電⼒等を活⽤して県庁舎で使⽤する電⼒を100%再エネ化します/ふるさと信州寄付⾦/創造的活動⽀援制度(20%ルール)を本格導⼊します/信州大学医学部に地域枠等の増員を要請しました

6月5日(月曜日)

6月2日の大雨について/食費等の物価高騰の影響を受けている低所得のひとり親世帯を対象とした給付⾦の申請の受付を開始します/合計特殊出生率及び「こども未来戦略方針」について/長野県の自殺対策について

5月26日(金曜日)

令和4年度 長野県への移住者数について/令和5年度「デジチャレ信州」(第1期)の受講生の募集を5月26日(金曜日)から開始/パラスポーツを取り入れた小学校運動会が行われます/令和4酒造年度全国新酒鑑評会の審査結果について

5月19日(金曜日)

信州省エネ家電購入応援キャンペーンについて/文化芸術の力を教育現場へ展開 「アートの手法を活用した学び」推進事業をスタート/令和5年度における価格高騰対策の検討状況について

5月12日(金曜日)

「信州スタートアップステーション」に⼥性起業相談窓⼝を新たに設置しました/児童・⽣徒向け活⽤型情報モラル教材「GIGAワークブック信州」を作成しました/Forbes Japanの教育特集に掲載された記事について/ChatGPTをはじめとするAI対話サービスの利活⽤について/「⺠⽣委員の⽇ 活動強化週間」について

5月8日(月曜日)

新型コロナウイルス感染症 5類移行に対応について

4月28日(金曜日)

大型連休間近!!~県内の道路情報を確認するには~長野県ホームページ『道路情報広場NAGANO』へ!/春山登山では雪崩や転倒・滑落に注意!~まず相談!!登山計画書の届け出を忘れずに!!~/連休期間中における生活にお困りの方に対する相談問合せ先のご案内/第18回長野県外国人県民による写真展示会「写信州(しゃしんしゅう)」/「おためしナガノ2023」参加者募集!/中古住宅の流通を促進するインスペクション(住宅診断)と瑕疵保険の補助制度をご活用ください!

4月21日(金曜日)

長野県パートナーシップ届出制度/ウッドチェンジの普及・促進について/長野県河川砂防情報ステーションのリニューアルオープン/「シューカツNAGANO応援隊」参画企業の募集/一般廃棄物処理事業実態調査の結果/新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う対応の変更

4月14日(金曜日)

G7長野県軽井沢外務大臣会合の開催について/G7長野県軽井沢外務大臣会合の開催に合わせた美術作品の特別公開について/しあわせ信州創造プラン3.0をPRするためのビジョンブック等の制作について/住宅の太陽光パネル等の設置を⽀援する補助⾦・共同購入の令和5年度の募集が始まります!

4月3日(月曜日)

令和5年度予算執行方針/⻑野県「共創型」ふるさと納税受付サイト「ガチなが」を開設/交通政策局を設置/⻑野県として初めて、企業版ふるさと納税(⼈材派遣型)を活⽤して⺠間⼈材を受け⼊れます/地域就労⽀援センター(愛称:Jobサポ)をオープン/すまい探し協⼒店の⺠間賃貸物件探しの相談を開始/軽油の抜取調査後に残る軽油を有効活⽤します

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?