検索の方法
更新日:2025年5月22日
ここから本文です。
本年5月19日、松本市内の宿泊施設において、女性に対して首を絞めるなどの暴行を加え、傷害を負わせた男(50歳)を逮捕しました。
本年2月13日、千曲市内のアパート居室に侵入し、室内を物色した男(45歳)を逮捕しました。
本年5月20日、須坂市の県道において、酒気を帯びた状態で車両を運転して進行中、右方道路から進行してきた軽四乗用車に衝突し、軽四乗用車を運転していた女性に傷害を負わせた男(61歳)を逮捕しました。
本年2月下旬、佐久市の80歳代女性の携帯電話に、警察官や検察官を名のる男らから電話があり、「逮捕した犯人の家宅捜索をしたら、あなたの通帳や携帯電話が出てきました。」「犯人は、あなたの口座にお金を振り込んでいると話しています。」「あなたの銀行口座を調べます。お札を見ればわかります。」「口座のお金を引き出してください。」などと言われ、3月中旬、自宅敷地内に現金840万円を置き、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、知らない電話番号からの電話には出ない、警察が事件捜査名目で現金の提出を依頼することはない、電話でお金を要求されたら一人で判断せず警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。
本年5月上旬、飯田市の40歳代男性は、SNSを通じて知り合った女を名のる者らから、「会員カードに登録する必要があります。」「会員登録の手続きにはお金の振込が必要です。」「振込の認証が終了するたびに全額返金します。」「あなたが操作を間違えたことで最終データ認証が失敗しました。」「最新の指示に従って修復を完了する必要があります。」「修復が完了したら全額返金を申請します。」などのメッセージを受信し、5月上旬から同月中旬までの間、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計355万5,000円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、SNSで知り合った者を安易に信用しない、相手側からお金の話が出たら詐欺を疑う、一人で判断せず現金を振り込む前に家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください