更新日:2025年5月7日

ここから本文です。

5月2日

無免許運転被疑者の逮捕(松本署)

本年5月1日、松本市の市道において、無免許で車両を運転した男(23歳)を逮捕しました。

過失運転致傷被疑者の逮捕(佐久署)

北佐久郡の商業施設の駐車場において、車両を運転して走行する際、駐車場内を歩行中の女性に衝突して傷害を負わせた女(76歳)を逮捕しました。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(伊那署)

本年4月23日、上伊那郡の80歳代女性宅に、息子を名のる男から電話があり、「コロナの新薬を扱う副業をやっている。」「ワクチンの代金を会社まで持っていかなければいけない。」「手持ちがないからお金を用意してほしい。」などと言われ、自宅に来た息子の会社関係者を名のる男に300万円を手渡し、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、自宅の電話を留守番電話や非通知着信拒否に設定する、親族本人以外には現金を渡さない、お金に関する不審な電話があったら警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(松本署)

年2月下旬、松本市の30歳代女性は、携帯電話で副業に関する広告にアクセスしたところ、相手から、「こちらが指定する口座に指定の金額を振り込む課題をすると、振り込んだ金額に報酬を上乗せした金額が返還される。」「あなたが指示を間違えていた。」「データに誤りがあると業者に損失が出る。」「修正しない限り報酬は出ない。」などのメッセージを受信し、2月下旬から3月上旬までの間、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計919万9,722円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

察では、もうけ話を鵜呑みにしない、SNSやインターネットでの副業や投資に関する広告は詐欺を疑う、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。

詐欺被害の発生(茅野署)

年4月22日、諏訪郡の20歳代男性は、SNSを通じて知り合った女を名のる相手から、「友達にお金を借りているが、返せなくて殺されそうです。」「半年くらいで返します。」などのメッセージを受信し、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計3万8,000円を振り込むとともに、相手から指定されたアカウントに電子決済で合計6万5,000円を送り、だまし取られる被害が発生しました。

察では、SNSやインターネットでのお金に関する話は詐欺を疑う、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?