更新日:2025年4月23日

ここから本文です。

4月22日

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(松本署)

本年4月21日、松本市の30歳代男性の携帯電話に、警察官を名のる男から電話があり、「犯罪グループの犯人を逮捕した際、あなたの名義のキャッシュカードや通帳が見つかった。」「警察があなたのキャッシュカードを調べたところ、犯罪に使われた形跡がある。」「共犯者としてあなたに逮捕状が出ている。」などと言われ、さらにSNSのビデオ通話で、警察官を名のる男から、「無実を証明するためにあなたのお金の流れを調べる必要がある。」「指定する口座にお金を振り込んで欲しい。」「流れが確認できればお金は返す。」などと言われ、相手から指定された口座に50万円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、知らない電話番号や非通知の電話に出ない、あなたが犯罪に関与しているなどと電話で身に覚えのないことを言われたら地元の警察署に相談する、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(上田署)

令和7年3月中旬、上田市の60歳代男性は、SNSを通じて知り合った女を名のる相手とやり取りをしていたところ、マネージャーを名のる相手などから、「会員カードの有効申請をしてください。」「カードを有効化するためにお支払いが必要となります。」などのメッセージを受信して、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計64万6,688円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

察では、SNSで知り合った相手を安易に信用しない、相手方からお金の話が出たら詐欺を疑う、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?