ホーム > 山岳情報

更新日:2023年3月20日

ここから本文です。

山岳情報

安全な登山を・・・山を恐れる初心にかえれ

最新の情報等は、長野県警察山岳遭難救助隊公式ツイッターでも紹介しています!

警察からのアドバイス(信州山カード)

登山計画書

登山をする皆さんへ

登山計画書を作成し、必ず家族や職場に託してください。
万が一、遭難して、帰宅(下山)できなくなった時、警察は、家族等からの捜索願い(救助要請)を受け、捜索を行うことになりますが、家族等に託していれば、より迅速な捜索活動を行うことができます。

平成28年7月1日から「長野県登山安全条例」に基づき、指定登山道を通行する際には、登山計画書を「長野県知事に届出する」こととなりました。

  • 届出の様式、方法等は、

「登山計画書」を提出しましょう!(長野県ホームページ)

で確認してください。

届出に関する問合せ先

「長野県観光部山岳高原観光課」電話026-235-7251

モバイル山岳情報

モバイル長野県警察のページから山岳情報へお入りください

http://www.pref.nagano.lg.jp/police/mobile/index.html

バーコードリーダ機能付きの携帯電話をお持ちの方は、左のバーコードを読み取ってモバイルへアクセスしていただくことができます。

(機能の説明については、お使いの携帯電話の取扱説明書をお読みください)

行方不明登山者の情報

長野県警山岳情報026-235-3611

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県警察本部地域部山岳安全対策課
電話:026-233-0110(代表)