検索の方法
更新日:2025年5月1日
ここから本文です。
松本市内の市道において、酒気を帯びた状態で車両を運転した女(70歳)を逮捕しました。
本年1月下旬、安曇野市の40歳代女性は、SNSで、「個人融資できる人を紹介する。」という投稿を見つけ、紹介された相手に融資を申し込んだところ、相手から、「融資をするためには、まず保証料としてお金を支払ってもらう必要があります。」「機械に不具合が発生しました。」「振込先を間違えています。」などのメッセージを受信し、1月下旬から3月上旬までの間、複数回にわたり、相手から指定された口座に合計182万8,462円を振り込み、電子決済で、相手から指定されたアカウントに合計7万622円を送り、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、SNSでの融資を勧誘する投稿は詐欺を疑う、融資をうけるために保証金が必要だと言われても鵜呑みにしない、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。
本年2月中旬、上田市の60歳代男性は、インターネットのサイトで知り合った女を名のる相手らから、「暗号資産でかなりもうけている。一緒にやりませんか。」「暗号資産を引き出すには所得税を支払う必要があります。」「あなたの口座はマネーロンダリングに使用されている可能性があります。」「確認のため暗号資産を送ってください。」などのメッセージを受信し、2月下旬から同年3月下旬までの間、複数回にわたり、相手から指定されたアドレスに暗号資産のイーサリアム合計14.40278953ETHを送り、だまし取られる被害が発生しました。
警察では、SNSやインターネットでのもうけ話は詐欺を疑う、知らない相手から支払いを要求されても払わない、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。
小諸市大字西原において猪1頭が出没しました。警察では付近住民に注意を呼び掛けています。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください