更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

7月3日

窃盗被疑者の逮捕(上田署)

年5月8日、不正に入手した他人名義のクレジットカードを使用して、上田市内の商業施設において食料品を盗んだ女(21歳)を逮捕しました。

有印私文書偽造・同行使、麻薬取締法違反被疑者の逮捕(長野中央署)

年7月3日までに、長野中央署において、証拠品を提出する書面等を偽造したうえ警察官に提出して行使し、さらに本年3月上旬から同年6月中旬までの間に、長野市内又はその周辺において麻薬を施用した男(26歳)を逮捕しました。

麻薬取締法違反被疑者の逮捕(長野中央署)

年6月下旬、長野市内の市道において、麻薬を所持した女(24歳)を逮捕しました。

電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生(長野南署)

本年6月中旬、長野市の40歳代男性は、「現金が欲しいですか。」というSNSのメッセージを受信し、相手に返信したところ、「動画再生回数を増やすお手伝いをするのが主な仕事で、報酬が支払われます。」「携帯電話さえあれば、必要に応じてビデオを視聴することで報酬がもらえます。」などのメッセージを受信し、指示に従って動画を視聴するなどすると、さらに、「福利厚生ミッションで報酬がもらえます。」「お金を振り込んだ上で仕事をすることで、振込額に報酬額が上乗せされて支払われる。」「データが壊れたため、修復する作業料が必要です。」などのメッセージを受信し、複数回にわたり、相手から指定されたアカウントに電子決済で合計29万3,100円を送金するとともに、相手から指定された口座に合計135万円を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、もうけ話を鵜呑みにしない、インターネットやSNSでのもうけ話は詐欺を疑う、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。

詐欺被害の発生(飯田署)

年5月上旬、下伊那郡の30歳代男性は、インターネットで知り合った女を名のる相手から、SNSで送信された、「米国株に興味ありますか。」「資金が柔軟で短期間で利益が得られます。」「私のおじさんが投資会社の役員で株式投資に詳しい。」などのメッセージを受信し、同年5月下旬から6月下旬までの間、複数回にわたり、相手から指定されたアドレスに暗号資産イーサリアム(合計8.12622839ETH)を送り、だまし取られる被害が発生しました。

警察では、もうけ話を鵜呑みにしない、SNSやインターネットでの投資話は詐欺を疑う、一人で判断せず家族や警察に相談するなどの詐欺被害防止を呼び掛けています。

お問い合わせ

長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?