ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 信州産学官連携インターンシップの学生募集 > 社会福祉法人平成会
ここから本文です。
更新日:2023年4月28日
ご高齢者の「希望に起きて感謝に眠る一日の幸せ」づくりをお手伝いする仕事です!
![]() |
.
高齢者福祉事業(有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム等の介護施設の運営)
高齢者福祉における介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士の業務を体験できます。他職種と連携した業務も体験でき、志望職種の理解が深まります。
<職業体験型プログラム>
●受入日数 5日間
●実習内容
1日目 オリエンテーション(事業所見学、法人理念、概要、事業内容の説明)
2日目 管理栄養士、社会福祉士、介護福祉士の各職種の業務体験(希望職種を中心に体験していただきます。)
3日目 管理栄養士、社会福祉士、介護福祉士の各職種の業務体験(希望職種を中心に体験していただきます。)
4日目 管理栄養士、社会福祉士、介護福祉士の各職種の業務体験(希望職種を中心に体験していただきます。)
5日目 法人幹部・先輩職員との座談会、まとめ(期間を通じて学んだことに対する質問や感想を伺いながら、福祉業界のこと、法人のこと、仕事のやりがいなどをお話しいたします。)
●募集職種 管理栄養士・介護福祉士・相談員(社会福祉士)
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 1日あたり最大3名
●留学生受入 受け入れ可(日常会話)
●実習予定場所 塩尻市、岡谷市、諏訪市、茅野市、辰野町、南箕輪村に所在する当法人施設(管理栄養士については岡谷市)
●交通手段 公共の交通機関の拠点から遠い事業所が多いので、自動車での来所を推奨します。
●受入日程 ①8月1日~9月末日まで随時(ご希望と事業所都合を踏まえ調整)
②8月1日~9月末日まで随時(ご希望と事業所都合を踏まえ調整)
③8月1日~9月末日まで随時(ご希望と事業所都合を踏まえ調整)
●会社名 社会福祉法人平成会
●本社所在地 〒399-6461 長野県塩尻市宗賀1298-92
●業種 医療・福祉
●ホームページ http://www.heisei-kai.jp/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください