ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 信州産学官連携インターンシップの学生募集 > 麻績村役場
ここから本文です。
更新日:2023年4月28日
更なる飛躍を 心ときめく 麻績村へ
.
農業体験もしくは伝統工芸
長野県で3番目に小さな村。聖高原を中心とした観光地があり、主な産業は農業。
<職業体験型プログラム>
●受入日数 3日間
●実習内容
地域おこし協力隊の先輩やOB/OG隊員から、活動にかかるお話や実際に移住してみての「生の声」が聴ける貴重な機会。
実習は先輩協力隊員と行う除草や果樹栽培等の農作業や草木染や織物などの伝統工芸体験を通じ、移住者の考え方、小さな行政の課題などを隊員とディスカッション。
また、OB隊員が経営するゲストハウスや村が所有する移住体験用住宅での宿泊が可能で、実際に「田舎暮らし」の体験もできます。
1日目・・・オリエンテーション・村内案内・農業体験もしくは伝統工芸
2日目・・・農業体験もしくは伝統工芸
3日目・・・農業体験もしくは伝統工芸・移住者とのディスカッション
●募集職種 事務職
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 5名
●留学生受入 受け入れ不可
●実習予定場所 麻績村内
●交通手段 JR篠ノ井線聖高原駅 徒歩3分
●受入日程 ①8月~9月
②
③
●会社名 麻績村役場
●本社所在地 〒399-7701 長野県東筑摩郡麻績村麻3837番地
●業種 官公庁
●ホームページ https://www.vill.omi.nagano.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください