ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 富士見町役場
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
住み続けたいまち 住んでみたいまち 帰りたくなるまちづくり
![]() |
.
富士見町の発展と地域のみなさんが住みやすいまちとなるよう水道や道路交通のライフライン・インフラの整備をはじめ、子どもから高齢者まですべての人に関わる福祉・教育・文化の向上、税務に関すること、労働環境や企業の発展、観光戦略に関する産業振興など多岐にわたる仕事です。富士見町が持続可能なまちとして、選ばれるまちとなれるよう業務に取組みます。
「住み続けたいまち 住んでみたいまち 帰りたくなるまちづくり」というテーマを掲げ、すべての施策は人口対策に通じるという考えのもと、地域住民や関係団体と協働し、変わりゆく情勢に遅れることのない持続可能なまちづくりを進めます。
職員の労働環境は、長野県全体や国家公務員と比較しても平均年齢が若く若手を中心に活発化しています。また有給休暇の取得日数も年平均11日を超え、男性の育児休業の取得率もR6年度は100%です。給与を比較する指標においても長野県で1位の市町村となります。
ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
<職業体験型プログラム>
●受入日数 2日間
●実習内容
1日目…オリエンテーション・業務説明・職業体験1
2日目…職業体験2・先輩職員と座談会 など
※希望する業務内容などがありましたらなるべく希望に添えるよう調整いたします。
●募集職種 一般職、保健師、保育士、社会福祉士、土木職
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 3名
●留学生受入 受け入れ不可
●実習予定場所 富士見町役場及び関連施設
●交通手段 JR富士見駅 徒歩5分 諏訪南インターから車で5分
●受入日程 ①8月1日から8月12日
②8月20日から27日
③9月16日から26日
●会社名 富士見町役場
●本社所在地 〒399-0292 長野県諏訪郡富士見町落合10777
●業種 官公庁
●ホームページ https://www.town.fujimi.lg.jp/index2.html
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください