このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
更新日:2025年5月20日
6月30日
「宿泊事業者のDX支援事業補助金」の申請期限等を 延長します(観光スポーツ部山岳高原観光課)
県内3例目 飯綱町の「協同組合いいコネワークス」を「特定地域づくり事業協同組合」として認定(企画振興部地域振興課)
「信州ウォーキング大賞2025」への参加を募集します!(健康福祉部・健康増進課)
信州環境カレッジ事業「オーダーメイドで授業づくり」をスタートします(環境部・環境政策課)
農業関係試験場が開発した新品種・新技術を紹介(農業技術課)
小児期発症の病気で通院されている15歳以上の方へ!就労準備セミナーを開催します(健康福祉部疾病・感染症対策課)
~10都県の家畜保健衛生所が取り組んだ家畜を守るための研究・指導成果を発表!~第66回関東甲信越ブロック家畜保健衛生業績発表会を開催します(農政部園芸畜産課)
LINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」ピア・デイを実施します(教育委員会事務局心の支援課)
令和6年度の児童虐待相談対応状況及び配偶者等からの暴力(DV:ドメスティックバイオレンス)相談状況等をお知らせします(児童相談・養育支援室)
毎月勤労統計調査結果(令和7年4月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
職員の人事発令についてお知らせします。(令和7年7月7日付け)(総務部人事課)
長野県地域医療対策協議会の公募委員を募集します(医師・看護人材確保対策課)
木曽地域に発出している「ツキノワグマ出没注意報」の期間を延長します(森林づくり推進課)
【カリキュラムをリニューアルして今年も開催!】「エコツーリズムガイド講習会in美ヶ原」参加者を募集します(環境部・自然保護課)
6月27日
特別職の人事発令についてお知らせします(総務部人事課)
長野県市町村・JA合同就農相談会in東京を開催します
県内企業が対象 採用力向上90分オンライン無料セミナーを開催します(産業労働部・労働雇用課)
7月4日(金曜日)に広報委員会が開催されます(議会事務局調査課)
第75回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージの伝達式を行います(健康福祉部地域福祉課)
いよいよ来週!信州環境フェア2025を開催します あわせて循環型社会形成推進功労者知事表彰を実施します(環境部環境政策課)/(環境部資源循環推進課)
景気動向調査結果(令和7年4月分)をお知らせします(産業労働部産業政策課)
6月26日
信州ブレイブウォリアーズ が B.LEAGUE 2024 25 シーズン の 報告のため、知事を表敬訪問します(観光スポーツ部スポーツ振興課)
「長野県食と農業農村振興審議会」の委員を募集します(農政部農業政策課)
「信州SDGsアワード2025」開催!SDGs達成に向けた皆さんの取組を募集します!(企画振興部総合政策課)
本日から6月28日(土曜日)までの3日間 工業技術総合センターが諏訪圏工業メッセ2025に出展します(産業労働部産業技術課)
小児・周産期医療体制についての知事と有識者の意見交換会を開催します(健康福祉部疾病・感染症対策課)
6月25日
令和7年度長野県青少年向け推薦図書(第1回)を決定しました(こども若者局次世代サポート課)
感染症情報(2025年第25週)(健康福祉部疾病・感染症対策課)
「アートの手法を活用した学び」推進事業 プログラム実施校・パッケージ型実施校を募集しています!(県民文化部文化振興課)/(教育委員会事務局学びの改革支援課)
「アートの手法を活用した学び」推進事業 教員向けワークショップの参加者を募集しています!(県民文化部文化振興課)/(教育委員会事務局学びの改革支援課)
長野県議会議員の資産等補充報告書等の閲覧について(議会事務局総務課)
男性育休取得促進セミナーを8月5日(火曜日)に開催します~「どう進める?」「どう広げる?」社内のリアルな悩み。県内企業の事例に学ぶ~
「富士スカウト章」を受章したボーイスカウトが武田教育長を表敬訪問します(教育委員会事務局生涯学習課)
「はたらく女性の異業種交流会」を県内2会場で開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
子どもの学びをトコトン支える県民の会第1回会議を7月3日(木曜日)に開催します(教育委員会事務局教育政策課)
6月29日(日)に県内各地のスーパーにて おいしい県産牛肉の販売促進活動を実施します!(農政部農産物マーケティング室)
保育の魅力まるっと体感ツアーNAGANO 参加者募集!(こども・家庭課)
知事の資産公開に係る報告書を6月30日から閲覧できます(総務部情報公開・法務課)
保育所等管理職マネジメント研修の受講生を募集します!(こども・家庭課)
6月24日
長野県DMAT養成研修を開催します(健康福祉部医療政策課)
令和7年度企業人権セミナーを開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
信州産食材を使った新商品が発売!株式会社ファミリーマートとJA全農長野が7月1日(火曜日)に知事を表敬訪問します(産業労働部営業局)
鳥獣保護区等位置図(ハンターマップ)に広告掲載を希望される方を募集します(森林づくり推進課)
クールシェアスポットの登録をお願いします(環境部ゼロカーボン推進課)
長野県への本社移転件数が過去最多!移転を検討している企業の皆様はご相談ください(産業労働部産業立地・IT振興課)
8020運動・歯科専門職確保推進特別事業委託業務の受託者を募集します(健康福祉部健康増進課)
6月23日
長野県ゼロカーボン戦略の中間見直しへの御意見等を募集します(環境部ゼロカーボン推進課)
第6回 知事と中核市市長との懇話会を開催します(企画振興部市町村課)
消防団活動に興味のある方を対象とした「1日消防団体験」を開催します!(危機管理部消防課)
「楽園信州」移住プロモーション革新会議を開催します(企画振興部地域振興課)
令和7年春季賃上げ要求・妥結状況調査結果がまとまりました(第2報:5月31日現在)(産業労働部労働雇用課)
長野県公立小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校教員採用一次選考試験の取材対応について
6月20日
香坂山遺跡(佐久市)が国史跡に新指定されます。曽利遺跡(富士見町)が井戸尻遺跡(同町:S41.6国史跡指定)に追加指定され、井戸尻遺跡群に名称変更されます。(県民文化部文化振興課)
長野県工科短期大学校「オープンキャンパス2025」を 7月21 日(月・祝)に開催します
県管理道路に関する情報やご意見を提供していただく「信州ロード観察隊員」を募集します(建設部道路管理課)
第2回業務改善助成金・補助金活用セミナー を7月24日(木)に開催します(産業労働部労働雇用課)
就農まで手厚くサポート!長野県農業大学校の令和8年度学生募集説明会を銀座NAGANOで開催します(農政部農業技術課・農業大学校)
“農業大学校と農業機械メーカーとのコラボ企画”農業大学校で最新農業機械の操作実技等を学ぶ講座を開催します(農政部農業技術課・農業大学校)
長野県鉱工業指数2025年4月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
長野市の消費者物価指数(2025年(令和7年)5月分確報値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
ユニバーサルフィールドで活躍する専門人材養成講座の受講生を募集します(観光スポーツ部山岳高原観光課)
令和7年度「行政機関等匿名加工情報」を活用する事業提案を募集します(総務部情報公開・法務課)/(企業局経営推進課)/(教育委員会事務局教育政策課)
7月16日(水曜日) 企業のご担当者様向けに「人手不足時代の経営戦略セミナー」をオンラインで開催します!(産業労働部労働雇用課)
6月19日
6月26日(木曜日)及び7月4日(金曜日)に議会運営委員会が開催されます(議会事務局議事課)
第26回長野県民生委員児童委員大会が開催されます(健康福祉部地域福祉課)
知事が木曽地域に拠点を移し執務を行う「知事木曽執務週間」を行います
長野県最大級の移住相談会「信州で暮らす働くフェア2025」を開催します!(企画振興部地域振興課/産業労働部労働雇用課)
北アルプス地域に「ツキノワグマ出没注意報」を発出します(林務部森林づくり推進課)
令和6年度一般会計・特別会計決算見込みをお知らせします(会計局会計課)
令和6年度県税決算見込額をお知らせします(総務部税務課)
自動音声電話及びショートメッセージサービス(SMS)による、自動車税の納税に関するお知らせを行います(税務課)
全国の最前線で活躍する講師陣から学ぶ『信州まちづくりデザインスクール』が7月に開講します
「令和7年度米国における観光プロモーション業務」受託事業者を募集します(観光・スポーツ部 観光誘客課(国際観光推進担当))
参議院長野県選出議員選挙の立候補手続等に関する事前審査を行います(選挙管理委員会)
6月18日
EVを活用した次世代向け環境教育授業を長野市立安茂里小学校で行います(環境部環境政策課)
感染症情報(2025年第24週)(健康福祉部疾病・感染症対策課)
今年も松本空港に国際チャーター便が就航!県内旅行会社によるモンゴルへのツアー商品の販売が、6月19日から始まります!(企画振興部・松本空港課)
6月17日
人権啓発センター企画展・人権ポスター展等を開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
長野県150周年ロゴ制作業務の受託事業者を募集します(県民文化部・県民政策課)
第5回松本食肉施設整備支援検討会を開催します(農政部園芸畜産課)
長野県地方薬事審議会の委員を公募します(健康福祉部薬事管理課)
6月16日
南信州産の梨を使用した『信州育ちの豊潤和梨パイ』が誕生!県庁にて、商品発表及び特別販売を行います。(産業労働部営業局)
めざせ!信州農業のトップランナー 長野県農業大学校『オープンキャンパス』を開催します(農政部農業技術課・農業大学校)
「長野県庁インターンシップ」の募集期間を延長します(6月24日(火)まで)(総務部人事課)
⻑野県環境保全研究所 第1〜6回 自然ふれあい講座 「みんなで温暖化ウオッチ 〜セミのぬけがらを探せ︕2025〜」の参加者を募集します(環境部環境政策課)
「令和6年度長野県カスタマーハラスメント実態調査」の結果をお知らせします
生産性向上推進リーダー育成講座の受講生を募集します!(産業労働部産業人材育成課)
外国人留学生、JETプログラム参加者等の高度外国人材と出会える「2025 Global Career Fair」(第1回)への参加企業を募集します(産業労働部労働雇用課)
長野県林業大学校オープンキャンパスを7月26日(土)・8月24日(日)に開催します(林務部信州の木活用課)
6月13日
令和7年6月県議会定例会提出予定条例の概要(総務部情報公開・法務課)
「信州こどもカフェ」運営費助成の募集を開始します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
食品ロス削減に取り組むため「長野県飲食店食べきり推進事業」の受託業者を募集します(環境部資源循環推進課)
「夏休み前フードドライブ統一キャンペーン」の土日の食品の受付を県庁や県合同庁舎で新たに始めます(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
~長野県×大塚製薬×セブン-イレブン/ファミリーマート~官民共創による熱中症対策啓発を展開します!(健康福祉部健康福祉政策課)
ウッドチェンジで木の香る魅力的な建物を整備しませんか~木造化は上限補助金額を昨年度から6倍(最大3,000万円)まで引き上げ!~(県産材利用推進室)
長野県と株式会社デイトナ・インターナショナルは包括連携協定を締結しました(企画振興部広報・共創推進課)
薬物乱用防止「6.26ヤング街頭キャンペーン」を実施します(健康福祉部薬事管理課)
「令和7年度家畜防疫体制強化整備事業」の業務受託者を公募型プロポーザル方式により募集します(農政部園芸畜産課)
第6回岡谷諏訪総合技術新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
山と自然のサイエンスカフェ@信州(通算第66 回)「信州の高山植物:その多様性を知る・守る」を開催します(環境部環境政策課)
『ガチなが』に8,500万円を超える寄付をいただきました。ガチな想いを本当にありがとうございます(総務部税務課)
「令和7年国勢調査長野県実施本部」の発足式を行います(企画振興部総合政策課統計室)
「ずくだすガイド」活用研修会を開催します(健康福祉部健康増進課)
6月12日
~スタートアップ・エコシステム拠点都市 長野県からのお知らせ~ビジネスモデルの構築・ブラッシュアップにお悩みの皆様へ!全4回の創業セミナーを開催します!(産業労働部経営・創業支援課)
「三遠南信道路建設促進期成同盟会」令和7年度通常総会を開催し、要望活動を行います(建設部道路建設課)
北方領土返還要求長野県民会議 通常総会を開催します(企画振興部国際交流課)
令和7年6月定例会の会期日程及び議事進行予定をお知らせします(議会事務局議事課)
6月19日(木曜日)に広報委員会が開催されます(議会事務局調査課)
採用戦略の見直しから実行までを一貫してサポート!経験豊富なコンサルタントを無料で派遣します(産業労働部・労働雇用課)
松本都市計画区域区分の変更案を縦覧に供します(建設部都市・まちづくり課)
長野県「インターンシップフェア」をオンラインで7月6日(日)に開催します(産業労働部労働雇用課)
好評につき参加枠を拡大!!令和7年7月5日(土)開催 FDA4号機の見学ツアーの参加者を募集します(企画振興部交通政策局松本空港課)
長野県産巨峰を使用したチューハイをイオン全国店舗とカンボジアで販売!イオングループと6月19日に共同記者会見を行います(産業労働部営業局)
6月11日
建築物の適切な解体を徹底し、廃材のリサイクルを推進するため、建設工事現場(解体等)の県内一斉パトロールを実施します(環境部・建設部)
感染症情報(2025年第23週)(健康福祉部疾病・感染症対策課)
第1回長野県環境審議会地球温暖化対策専門委員会を開催します(環境部ゼロカーボン推進課)
感染症情報(5月)(健康福祉部疾病・感染症対策課)
「ガソリン価格の適正化等に関する検討会」第2回検討会を6月19日(木曜日)に開催します(産業労働部産業政策課)
長野県産業イノベーション推進協議会「長野県航空機産業振興ビジョン見直し検討プロジェクトチーム会議」を6月17日(火曜日)に開催します(産業労働部産業技術課)
【訂正版】須坂新校の校名を募集します(令和11年4月開校)(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
【大好評】今年も開催!霧ヶ峰の植物や昆虫を調べてみよう!親子で生き物の生態や保全について学ぶ「親子フィールド学習会」参加者を募集します(環境部自然保護課)
6月10日
中学校部活動に替わる地域クラブ活動に温かいご支援を「信州地域クラブ活動応援サポーター」募集!(教育委員会事務局保健厚生課)
令和7年度第1回長野県宿泊税活用部会を開催します(観光スポーツ部・山岳高原観光課)
産業廃棄物処理業者に対する行政処分を行いました(環境部資源循環推進課)
令和7年度第1回長野県男女共同参画審議会を6月17日(火曜日)に開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
環境月間に合わせ、研究成果等を発表する「第52 回長野県環境科学研究発表会」を開催します(環境部環境政策課)
参議院長野県選出議員選挙の「立候補手続等に関する説明会」を6月17日(火曜日)に開催します(選挙管理委員会)
令和7年6月(定時登録)の選挙人名簿登録者数をお知らせします(選挙管理委員会)
須坂新校の校名を募集します(令和11年4月開校)(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
6月9日
「孤独・孤立」について理解を深めるための会議をオンラインで一般公開します(健康福祉部地域福祉課)
肝臓について気になることや困りごとを気軽に相談できる「肝疾患相談会」を開催します(健康福祉部疾病・感染症対策課)
信州エコポスターコンクール2025 環境保全に関するポスターを募集します(環境部環境政策課)
令和7年度「多様な学びを考える支援者~民間・教員・保護者等~のつどい」を開催します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
6月6日
第1回長野県安全で安心なまちづくり検討会を開催します(県民文化部くらし安全・消費生活課)
長野県職員に関する措置請求(住民監査請求)の受理について(監査委員事務局)
長野県教育委員会定例会を6月12日(木曜日)に開催します(教育委員会事務局教育政策課)
2025信州ねんりんピック「スポーツ交流大会」の参加者を募集しています(健康福祉部健康増進課)
ガソリン緊急支援事業を実施しています【7月31日申請〆切】(健康福祉部地域福祉課)
「長野県庁インターンシップ」への参加者を募集します(総務部人事課)
令和8年度から「新カリキュラム」がスタート! 長野県林業大学校の学生を募集します(林務部信州の木活用課)
通信制高校サポート校等の利用料を一部補助します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
「第9回長野県公共交通活性化協議会」を開催します(企画振興部交通政策局交通政策課)
《農大 × 県内22農業法人コラボ企画》就農の夢!農業に若い力を!「農業法人等合同説明会」を開催します(農政部農業技術課・農業大学校)
6月5日
台湾、中国から訪日教育旅行生が長野県を訪問します(6月分)(観光スポーツ部観光誘客課)
軽井沢町環境WEEKに長野県が参加します(環境部環境政策課)
令和7年度1回不登校児童生徒等の学びの継続支援に関する懇談会を開催します(オンライン会議)(教育委員会事務局心の支援課・県民文化部こども若者局次世代サポート課)
~親子で体験!地球温暖化を食いとめよう!~ 信州環境フェア2025が開催されます(環境部環境政策課)
夏休み前フードドライブ統一キャンペーンを実施します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
参議院議員通常選挙の「投開票速報打合せ会議」を6月12日(木曜日)に開催します(選挙管理委員会)
令和7年度長野県てんかん県民講座を開催します(健康福祉部疾病・感染症対策課)
「ツキノワグマ出没注意報」を木曽地域に発出します(林務部森林づくり推進課)
6月4日
長野県と新潟県の広域連携コンソーシアムがスタートアップ・エコシステム拠点都市「NEXTグローバル拠点都市」に選定されました(産業労働部経営・創業支援課)
「三遠南信道路建設促進期成同盟会」が国土交通省中部地方整備局に要望活動を行います(建設部道路建設課)
ハンターが県林業大学校で狩猟の魅力を伝えます~狩猟者確保・人材育成特別講座の開催~(林務部森林づくり推進課)
特別支援学校の生徒たちが学習の成果を発揮して挑む技能検定大会食品加工(基礎)部門を開催します(教育委員会事務局特別支援教育課)
7月4日(金曜日)飯田市で「子育て世代の再就職活動知りたいことセミナー」を開催します!(産業労働部労働雇用課)
感染症情報(2025年第22週)(健康福祉部疾病・感染症対策課)
第6期「シューカツNAGANO応援隊」の結成式を開催します(産業労働部労働雇用課)
6月12日(木曜日)に議会運営委員会、13日(金曜日)に総務企画警察委員会が開催されます(議会事務局議事課)
「令和7年度インドネシア・ベトナムにおける観光プロモーション業務」受託事業者を募集します
長野県人権政策審議会を6月11日(水)に開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
第53回長野県公私立高等学校連絡協議会を6月11日(水)に開催します(県民文化部・県民の学び支援課)
第15回林務部改革推進委員会を開催します(林務部森林政策課)
<病害虫発生予察特殊報第1号発表>カーネーションべと病の発生を確認しました(農政部農業技術課・農業試験場病害虫防除部)
「ウェルビーイング実践校TOCO-TON(トコトン)」の取組として飯田市で「第1回『みらい創造科』研修会」を行います(教育委員会事務局学びの改革支援課)
6月3日
【訂正版】中小規模事業者における省エネ診断に対する補助金の申請を受付けます(環境部・ゼロカーボン推進課)
2025年度 第 1回プロスポーツチーム経営力強化セミナー を開催します(観光スポーツ部スポーツ振興課))
長野県情報公開審査会が、公文書の公開に関する諮問に対して、答申を行いました(総務部情報公開・法務課)
第122回中部圏知事会議が開催されます(企画振興部総合政策課)
「登録受注企業経営動向調査(令和7年4月分)」の調査結果をお知らせします(産業労働部経営・創業支援課)
長野県医療審議会の委員を公募します(健康福祉部医療政策課)
参議院議員通常選挙の「地方書記長・市町村選挙管理委員会委員長会議」を6月9日(月曜日)に開催します(選挙管理委員会)
6月2日
第1回長野県外国人政策検討懇談会を 6月6日(金)に開催します(県民文化部県民政策課)
シューカツNAGANO応援助成金の受付を開始します(産業労働部・労働雇用課)
「わがまちカーボンクレジットNAGANO」スタートイベントinくらしふと信州を開催します(環境部ゼロカーボン推進課)
「ずくだすガイド」を10年ぶりに改訂しました!(健康福祉部健康増進課)
令和7年度業務共同化モデル実証補助金の補助対象者の募集期間を延長します(産業労働部経営・創業支援課)
長野県農業大学校の令和8年度入学生の募集日程をお知らせします(農政部農業技術課・農業大学校)
多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として1社を認証!(産業労働部労働雇用課)
6月9日(月曜日)から10日(火曜日)まで産業観光企業委員会の現地調査(中信・南信地区)が実施されます(議会事務局)
NHK受信料の契約状況に係る調査結果について(総務部財産活用課)
第82回国民スポーツ大会に向けた長野県競技力向上対策本部第11回本部会議を開催します(観光スポーツ部競技力向上対策課)
第22回小諸新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
令和7年度NPO法人運営セミナー(オンライン開催)「NPO法人設立講座」を開催します(企画振興部広報・共創推進課)
お問い合わせ
所属課室:企画振興部広報・共創推進課
電話番号:026-235-7054
ファックス番号:026-235-7026
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった