ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)5月プレスリリース資料 > 中小規模事業者における省エネ診断に対する補助金の申請を受付けます

ここから本文です。

更新日:2025年5月23日

中小規模事業者における省エネ診断に対する補助金の申請を受付けます

長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)5月23日

 県内の中小規模事業者の脱炭素化に向けた取組を促進するため、事業所におけるエネルギー使用量の削減、再生可能エネルギーの導入等に係る診断に対する補助金の申請を受付けします。

1補助対象事業

 令和7年4月1日(火曜日)以降に受診する国実施の省エネ診断(下記3記載)

 ※交付申請額の合計が予算額の上限に達し次第、受付終了となります。

2対象者

 長野県内に所在する事業所を設置する者

 ※その他要件については交付要綱をご確認ください。

3補助内容

補助対象事業 補助対象経費 補助率 補助上限額
省エネ最適化診断※1 A診断 診断の料金 補助対象経費の10分の10 9,700円
B診断 15,400円

ウォークスルー診断※2 

(工場・事業所全体プラン)

300kl診断 13,900円
1,500kl診断 19,100円

※1 一般財団法人省エネルギーセンターが実施する省エネ最適化診断診断内容の詳細については、下記ホームページをご確認ください。
  https://www.shindan-net.jp/service/shindan/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※2 登録診断機関及び省エネお助け隊(中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業)交付規程に規定する 補助事業者)が実施するウォークスルー診断(工場・事業所全体プラン)については、下記ホームページをご確認ください。
  https://www.shoene-portal.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※3 消費税及び地方消費税は含みません。

4申請方法等

 補助事業の詳細や申請方法等については、長野県公式ホームページをご確認ください。

 https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/sho-ene_shindanhojokin.html

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境部ゼロカーボン推進課

担当者名:上條、白神

電話番号:026-235-7022

ファックス番号:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?