ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 『県民ホットライン』2025年2月分(月別) > ガソリン券の配布について
ここから本文です。
更新日:2025年4月28日
長野県ガソリン緊急支援事業に、オンライン申請しましたが、次の書類の取得に計600円かかりました。
【住民票、所得証明書】
5,000円のガソリン券を貰う為に、600円かかるなんて、かかり過ぎです。
かかった費用を補填する仕組みに、できませんか?
長野県健康福祉部長の笹渕美香と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきましたガソリン緊急支援事業に関するご意見等についてお答えします。
ご意見等いただきましたガソリン緊急支援事業の申請につきましては、証明書の発行等に経費の負担が生じることはご指摘のとおりです。
県としましては、燃料価格の高騰により、特に生活に影響を受ける生活にお困りの世帯に対して緊急的に支援を行うため、本事業を実施することといたしました。
しかしながら、県では個人の住所や所得に関する情報及び車の使用に関する情報がなく、対象者を把握できないため、ご本人様からの申請により手続きを行うこととなります。
事業の趣旨と制度についてご理解いただけますと幸いです。
以上、ご意見等への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、地域福祉課長:手塚靖彦、担当:自立支援・援護係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:健康福祉部/地域福祉課/自立支援・援護係/電話026-235-7094/メールchiiki-fukushi(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:くらし・生活環境)(月別:2025年3月)2024000729
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください