ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 『県民ホットライン』2025年2月分(月別) > ガソリン券について

ここから本文です。

更新日:2025年4月28日

ガソリン券について

ご意見(2025年3月17日受付:Eメール等)

本日の新聞で、県配布のガソリン券が組合GSでしか使用できないことを初めて知りました。県が当初カルテル疑惑に及び腰だったことにも納得しました。
県側は組合から何の利益を得ているのですか?票?天下り?と疑われても仕方ないですよね。
税金です。公平に適切に運用してほしいと切に望みます。

回答(2025年3月25日回答)

長野県健康福祉部長の笹渕美香と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた生活困窮者ガソリン緊急支援事業に関するご質問についてお答えいたします。

本事業では、ガソリン価格高騰により大きな影響を受けていると考えられる低所得世帯の方を緊急に支援するため、全国のガソリンスタンドで最も広く流通している、全国石油業共済協同組合連合会発行のガソリンのギフト券(ガソリン券)を配布しているところです。
なにとぞ、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。

以上、ご質問への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、地域福祉課長 手塚靖彦、担当:自立支援・援護係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:健康福祉部/地域福祉課/自立支援・援護係/電話026-235-7094/メールchiiki-fukushi(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:くらし・生活環境)(月別:2025年3月)2024000775

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • (右ナビ)GoNAGANO夏
  • 【右ナビ用】しあわせ信州