ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2025年2月分(月別) > 信州省エネ家電購入応援キャンペーンについて

ここから本文です。

更新日:2025年4月28日

信州省エネ家電購入応援キャンペーンについて

ご意見(2025年3月5日受付:Eメール等)

このキャンペーンの対象者には、高齢者もけっこういると思いますので、パソコンやスマホ等の使用ではなく、郵送等による手続きで、もっと簡単な書類の提出で済ませられるようにご検討下さい。
なお、応援キャンペーンパンフには、クオカードへの交換も出来ますとあるのに、ポイント交換事務の方からクオカードへの交換は出来ないと言われました。
パンフに記載されていますので、是非とも、ポイント交換事務局の方にクオカードへの交換ができるように御指導下さいますようお願い申し上げます。

回答(2025年3月11日回答)

長野県環境部長の諏訪孝治と申します。
「県民ホットライン」におきまして、信州省エネ家電購入応援キャンペーンに関するご意見を賜り、誠にありがとうございます。

本キャンペーンの申請に当たっては、数多くの申請手続きや問い合わせをいただくことを想定し、効率的な運用を行うため、申請時にメールによる手続きと郵送による手続きの選択をしていただけるようになっております。また、申請書類につきましては、悪用等の不正防止を考慮した上で、必要最低限のものを提出いただいているところでございます。

なお、交換可能なポイント等については、ご指摘のとおり、「クオカード」も選択が可能でございますので、改めて投稿者様に連絡させていただくよう、キャンペーン事務局に指示したところでございます。

今後も、申請者にとって利用しやすいキャンペーンの運用に努めてまいります。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、環境政策課ゼロカーボン推進室長:平林高広、担当:省エネルギー係まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:環境部/環境政策課ゼロカーボン推進室/省エネルギー係/電話026-235-7022/メールzerocarbon(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:その他)(月別:2025年3月)2024000741

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)