10月22日 |
都市計画における環境影響評価手続について  |
10月22日 |
全国市場の販路拡大を支援!!オンラインセミナー及び受講者対象の個別商談会を開催します(産業労働部営業局)  |
10月22日 |
建設部交際費執行状況(令和7年度)  |
10月21日 |
第4回長野県環境審議会地球温暖化対策専門委員会を開催します(環境部ゼロカーボン推進課)  |
10月21日 |
長野県が誇る優れた技術・製品の認定制度「NAGANOものづくりエクセレンス2025」認定式を10月24日(金)に開催します(産業労働部産業政策課)  |
10月21日 |
第18回中野総合学科新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)  |
10月21日 |
「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」長野県パビリオンへの出展者を募集します(産業労働部営業局)  |
10月21日 |
皆様のご意見を募集しています。(パブリックコメント)  |
10月21日 |
長野県報 令和7年(2025年)9月16日(火曜日)定期発行第642号  |
10月21日 |
長野県報 令和7年(2025年)9月29日(月曜日)定期発行第646号  |
10月21日 |
「長野県宿泊税活用計画(仮称)骨子」に対する県民の皆様からのご意見を募集します(観光スポーツ部山岳高原観光課)  |
10月20日 |
道路管理課紹介  |
10月20日 |
第45回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)に出場した長野県選手2名が入賞しました  |
10月20日 |
長野県企業局  |
10月20日 |
第63回技能五輪全国大会に出場した長野県選手16名が入賞しました  |
10月20日 |
大泉川で初開催!南箕輪小学校の4年生が魚(あまご)の発眼卵を放流します!(企業局電気事業課・南信発電管理事務所)  |
10月20日 |
こどもまんなか ~みんなでつくろう!こども・子育てに優しい信州~  |
10月20日 |
~海の恵みを享受する事業者からの森林づくりへの応援~焼津鰹節水産加工業協同組合様に感謝状を贈呈します(林務部信州の木活用課)  |
10月20日 |
~海の恵みを享受する事業者からの森林づくりへの応援~「海と森のつながりを学ぶ食育教室」が開催されます(林務部信州の木活用課)  |
10月20日 |
~労務費の転嫁にお困りの事業者様向け~「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」解説・活用セミナーを開催します!(産業労働部経営・創業支援課)  |
10月20日 |
県民ホットライン  |
10月20日 |
『県民ホットライン』2025年8月分(月別)  |
10月20日 |
長野県統計グラフコンクールについて  |
10月20日 |
公募型プロポーザル方式公募公告一覧  |
10月20日 |
長野県グリーンボンドの発行について  |
10月20日 |
市場公募債の発行について  |
10月20日 |
長野県報 令和7年10月目次  |
10月20日 |
「令和7年度広報紙等を利用した情報発信業務(2回目)」業務委託事業者の募集について  |
10月20日 |
グリーンボンドに投資表明していただいた投資家を公表します(総務部財政課)  |
10月20日 |
若い世代の皆さんが参加する「乳幼児触れ合い体験」を初めて実施します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)  |
10月20日 |
長野県報 令和7年(2025年)10月20日(月曜日)定期発行第652号  |
10月20日 |
「県民ホットライン」過去の受付状況  |
10月20日 |
「県民ホットライン」過去のデータ(月別)  |
10月20日 |
『県民ホットライン』受付状況(令和7年(2025年)8月分)  |
10月20日 |
「県民ホットライン」分野別(保健・医療・福祉)  |
10月20日 |
「県民ホットライン」分野別(くらし・生活環境)  |
10月20日 |
「県民ホットライン」分野別(交通)  |
10月20日 |
「県民ホットライン」分野別(商業・工業・観光)  |
10月20日 |
「県民ホットライン」分野別(まち・みち・かわづくり)  |
10月20日 |
「県民ホットライン」分野別(教育・文化)  |
10月20日 |
「県民ホットライン」分野別(その他)  |
10月20日 |
農業用ため池の管理及び保全に関する法律  |
10月20日 |
A建設事務所職員の対応について  |
10月20日 |
A停車場線沿道の草刈りに関する対応について  |
10月20日 |
義務教育過程負担軽減のお願いについて  |
10月20日 |
全国知事会への提案について  |
10月20日 |
阿部知事のスケジュール  |
10月20日 |
危機管理防災課紹介  |
10月20日 |
意見募集予定案件案 特定個人情報保護評価書(全項目評価書)  |
10月20日 |
令和7年度「長野県地方薬事審議会」を開催します(健康福祉部薬事管理課)  |
10月20日 |
こだわりの県内の加工品が勢ぞろい!~第21回園芸加工品類品評会を開催します~(農政部園芸畜産課)  |
10月20日 |
県下各地から趣向を凝らした漬物が多数出品!~第69回漬物品評会を開催します~(農政部園芸畜産課)  |
10月20日 |
【訂正版】令和8年度高等学校入学志願者第1回予定数調査の結果の公表予定についてお知らせします(教育委員会事務局高校教育課)  |
10月20日 |
災害時リハビリテーション支援チームの派遣に関する協定を締結します(健康福祉部健康福祉政策課)  |
10月20日 |
森林審議会(令和6年8月23日開催)  |
10月20日 |
感覚過敏な方への配慮について  |
10月20日 |
長野県内の路面標示の状態について  |
10月20日 |
長野県発注工事の入札について  |
10月20日 |
道路工事について  |
10月20日 |
県の公園への植樹について  |
10月20日 |
野焼きをはじめとした迷惑行為の通報窓口設置について  |
10月20日 |
ソーラーパネルの補助金について  |
10月20日 |
免停案件について  |
10月20日 |
山岳遭難の救助費用について  |
10月20日 |
外国人労働者を県として受け入れ促進することについて  |
10月20日 |
「子どもの学びをトコトン支える県民の会」の構成について  |
10月20日 |
広域的な公共交通のあり方について  |
10月20日 |
令和7年度スクールカウンセラー選考における公平性の欠如について(2)  |
10月20日 |
移住施策について  |
10月20日 |
松本空港便の減便報道に関する質問について  |
10月20日 |
長電バス屋代須坂線について  |
10月20日 |
同性パートナーシップ制度の利用状況の公表について  |
10月20日 |
大糸線、小海線及び飯山線などの一部区間におけるICカード支払い対応化について  |
10月20日 |
長野県交通安全スローガンを募集します(県民文化部くらし安全・消費生活課))  |
10月17日 |
これまでの知事日程 |
10月17日 |
関副知事のスケジュール |
10月17日 |
新田副知事のスケジュール |
10月17日 |
長野県内企業採用担当者向け企業セミナー「学生の心に響く企業になるために~採用フロー再設計のすすめ~」を11月13日(木)にオンラインで開催します(産業労働部労働雇用課) |
10月17日 |
次期信州ITバレー構想策定に向けて対話型ワークショップを開催します(産業労働部産業立地・IT振興課) |
10月17日 |
~長野と東京で活躍する企業の東京支社長や社員の方々と話せる!~ 「長野県 東京シシャチョー!ミーティング」を開催します!(産業労働部労働雇用課) |
10月17日 |
【訂正版】未来を拓く人材育成の鍵「長野発リスキリング実践フォーラム」を開催します!(産業労働部産業人材育成課) |
10月17日 |
飯田保健所管内で有毒きのこ「ツキヨタケ」による食中毒が発生しました(健康福祉部 食品・生活衛生課) |
10月17日 |
令和8年度高等学校入学志願者第1回予定数調査の結果の公表予定についてお知らせします(教育委員会事務局高校教育課) |
10月17日 |
令和7年度定例第二回(秋)関東地方知事会議が開催されます(企画振興部総合政策課) |
10月17日 |
長野県下水道サポート協会を設立します(環境部水道・生活排水課) |
10月17日 |
銀座NAGANOで「しあわせ信州 自然保育で子育て & 保育士移住応援セミナー」を開催します(県民文化部こども若者局こども・家庭課) |
10月17日 |
「第74回長野県みそ品評会」を開催します(産業労働部産業技術課) |
10月17日 |
「長野県子ども・若者サポートネット連携会議」を初開催します(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
10月17日 |
第20回須坂新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室) |
10月17日 |
総合球技場(アルウィン)部材落下に関する対策等検討会を開催します(建設部都市・まちづくり課)/(松本建設事務所維持管理課) |
10月17日 |
長野県男女共同参画審議会 開催状況 |
10月17日 |
総合評価落札方式事業審査会関連情報 |
10月17日 |
総合評価落札方式入札情報 |
10月17日 |
競争入札参加資格(製造・買入れ・その他) |
10月17日 |
長野県海外展開企業サポートネットワーク(国際サポネットNAGANO))について |
10月17日 |
人と環境のサイエンスカフェ in 信州(通算第16 回) 「動物からうつる感染症を知っていますか?」を開催します(環境部環境政策課) |
10月16日 |
リニア中央新幹線建設促進長野県協議会 |
10月16日 |
長野県労働委員会80周年記念労働フォーラムを開催します(労働委員会) |
10月16日 |
長野県教育委員会定例会を10月22日(水曜日)に開催します(教育委員会事務局教育政策課) |
10月16日 |
「信州学び円卓会議 ともつくフォーラム」の出展者・団体を募集します(県民文化部県民の学び支援課) |