ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)8月プレスリリース資料 > 「おためしナガノ2025」の参加者が決定しました

ここから本文です。

更新日:2025年8月13日

「おためしナガノ2025」の参加者が決定しました

長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)8月13日

首都圏等のIT人材が県内に住んで仕事をする機会を提供する「おためしナガノ」。今年度の参加者は以下のとおり決定しました。
参加者は今月から、長野県に「おためし」で移住し、それぞれの仕事に取り組みます。

参加決定組数

16組24名
(応募数28組40名)※参加者の詳細は別紙をご覧ください
【参考(2024年度)】参加決定組数:19組27名(応募数:39組59名)

事業概要

県内に住んで仕事をする「おためし」の機会を提供

  • コワーキングスペース利用料、引越し代、交通費等を1人あたり30万円まで補助
  • 住居の提供や家賃補助、住居探しも支援

実施期間

令和7年8月1日~令和8年2月28日(7か月)
※参加者は、期間中に3か月以上、月平均概ね6泊以上県内に住み、仕事をします

情報発信

参加者は、長野県での仕事や生活についてSNS等でハッシュタグを付して情報発信します
(ハッシュタグ#おためしナガノ#信州リゾートテレワーク)

備考

「おためしナガノ」は平成27年度(2015年度)から実施しています。
これまで150組238名が参加し、うち105組がおためし期間終了後も県内に拠点を維持しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業立地・IT振興課

担当者名:(担当)柳沢、宮原

電話番号:026-235-7198

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?