ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)8月プレスリリース資料 > シンポジウム「独りじゃない団地~支え合いのネットワークをどう築く?~」を開催します!

ここから本文です。

更新日:2025年8月12日

シンポジウム「独りじゃない団地~支え合いのネットワークをどう築く?~」を開催します!

県営住宅並柳団地の取組(「みんなの居場所並柳団地なごみ」の活動)を紹介しながら、『独りじゃない団地』をどのように創るかを考えます。
地域のつながりの希薄化、町会(自治会)活動の低迷などにお悩みの皆様、他の地域・団地の取組を参考にしてみませんか?

日時

令和7年9月12日(金曜日) 18時00分~20時00分

場所

あがたの森文化会館講堂ホール(住所)松本市県3-1-1

アクセス

徒歩:松本駅より約20分

バス:松本周遊バス(タウンスニーカー)東コース「旧松本高校」下車

  • 会場の駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いいたします。
  • 参加無料、事前のお申込み不要です。
  • 11月8日(土曜日)に長野県立図書館「信州・学び創造ラボ」(長野市)でも同様のシンポジウムを開催予定です。今回ご都合のつかない方は、ぜひ長野会場へお越しください。

内容

基調講演:伊藤 由紀子 氏(元日本社会連帯機構理事、現「なごみ」顧問)

【伊藤 由紀子 氏 プロフィール】 
ワーカーズコープ・センター事業団北陸信越顧問、認定NPO法人フードバンク信州理事等を歴任。こども食堂『なみカフェ』、集い場『ふらっと』を創設するなど、地域の「居場所づくり」に多く携わる。

パネルディスカッション:テーマ「住民×○○×○○ ~多様な人が関わる支え合いの現場から~」

  • ファシリテーター:尻無浜 博幸 氏(松本大学教授)
  • パネラー:伊藤 由紀子 氏(「なごみ」顧問)、江森 一 氏(「なごみ」代表)、上原 力 氏(「なごみ」副代表)、永井 文治 氏(並柳団地町会長)、松本大学生、山本 侑一郎 氏(ワーカーズコープ・センター事業団松本事業所長)、堀田 浩幸(長野県公営住宅室長)

「みんなの居場所並柳団地なごみ」とは…

令和6年9月に発足した住民主体の自助組織。
住民間の交流イベントの開催、有償ボランティアとして移動支援、家事支援などを行い、「独りじゃない団地」を目指して活動しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:建設部建築住宅課公営住宅室

担当者名:(担当)堀田、宮下、牛越

電話番号:026-235-7337

ファックス番号:026-235-7479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?