ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)9月プレスリリース資料

ここから本文です。

更新日:2025年8月19日

令和7年(2025年)9月プレスリリース資料

9月5日

GI長野日本酒(第13回)として30品を認定しました(産業労働部産業技術課)

9月5日

インド自動車市場におけるビジネスチャンスを探る!第1回グローバルマーケティングセミナーを開催します(産業労働部経営・創業支援課)

9月5日

高校生も参加!建設現場の働きやすさを点検(第7回) ~上田市・坂城町の工事現場で実施~ (建設部建設政策課技術管理室)

9月5日

はじめて障がい者を雇用する県内企業様向け 障がい者雇用セミナーをオンラインで開催します(産業労働部労働雇用課)

9月5日

「信州住宅フェア2025」を初めて開催します(建設部建築住宅課)

9月5日

「価格転嫁促進アクション(第2弾)」を実施します!(産業労働部経営・創業支援課)

9月5日

「令和7年度長野県消費者大学」の受講生を募集します(県民文化部・消費生活センター)

9月5日

〜投稿後約2週間で総再生回数64万回〜インフルエンサーを活用した県の取組のPRを開始(企画振興部広報・共創推進課)

9月5日

人手不足に悩む中小企業のための人材採用セミナー を9月24日(水)に開催します(産業労働部労働雇用課)

9月4日

長野県150周年関連事業認定及びロゴ使用の申請受付を開始します(県民文化部県民政策課)

9月4日

米国関税措置の県内企業への影響に関する緊急アンケート結果をお知らせします(産業労働部産業政策課)

9月4日

第9回中央日本四県(新潟・山梨・静岡・長野)サミットを長野県で開催します(企画振興部総合政策課)

9月4日

9月10日(水曜日)に各会派代表者との打合せ会議が開催されます(議会事務局議事課)

9月4日

外国人材の採用にお悩みの方へ!「外国人材受入れはじめの一歩セミナー」をオンラインで開催します(産業労働部労働雇用課)

9月4日

~長野県では地産地消を推進中~「えらんで食べよう信州産こどもダンスコンテスト♪」開催(農政部農産物マーケティング室)

9月4日

長野県職員・長野県市町村立小中学校事務職員を募集します(障がい者を対象とする職員採用選考【2026年4月採用】)(人事委員会事務局)

9月4日

県内ものづくり企業15社が医療機器製品や技術を都内でPRします(産業労働部産業技術課)

9月4日

We Are Astra(アストラ)!~長野県の明日を切り拓くトラベラーズ~(信州未来の担い手 育成支援事業)第2回実行委員会を開催!

9月3日

感染症情報(2025年第35週)(健康福祉部疾病・感染症対策課)

9月3日

「令和7年度長野県着地型旅行商品造成商談会」を開催します(観光スポーツ部観光誘客課)

9月3日

令和7年度第2回長野県宿泊税活用部会を開催します(観光スポーツ部山岳高原観光課)

9月3日

令和7年度第2回長野県契約審議会を開催します(会計局契約・検査課)

9月2日

長野県石油商業組合から県への報告書の提出について(産業労働部産業政策課)

9月2日

令和7年度第2回長野県人権政策審議会を9月9日(火曜日)に開催します

9月2日

物価高騰・米国関税対策にプロ人材のチカラを活用しませんか?【新型】副業・兼業人材活用促進事業補助金の申請受付を8月29日から開始しました!(産業労働部経営・創業支援課)

9月2日

長野県「職場いきいきアドバンスカンパニー」認証制度の変更に関するよくあるご質問(FAQ)について

9月2日

外国人材の雇用をお考えの方必見!第2回「外国人材活用セミナー」を9月18日(木)に開催します

9月2日

県立長野図書館 戦後80年特別企画講演会  「『読者の歴史』から『知る自由』を考える」を開催します

9月1日

全国知事会会長就任記者会見が実施されます(企画振興部総合政策課)

9月1日

米国関税に係る長野県連絡協議会(第3回)を開催します(産業労働部産業政策課)

9月1日

毎年9月27日は「信州 火山防災の日」です(危機管理部危機管理防災課)

9月1日

9月8日(月曜日)から9日(火曜日)まで農政林務委員会の現地調査(北信・中信地区)が実施されます(議会事務局)

9月1日

「長野県過疎地域持続的発展方針」の改定案に対する県民の皆様からのご意見を募集します(企画振興部地域振興課)

9月1日

多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として6社を認証!(産業労働部労働雇用課)

9月1日

市町村の特色ある教育活動を実践するため、意欲ある教員を募集します!(教育委員会事務局義務教育課)

9月1日

長野県初!矢出沢川及び黄金沢川を特定都市河川に指定します(建設部・河川課)

9月1日

高次脳機能障害研修会を10月7日に塩尻市で開催します(健康福祉部・障がい者支援課)

9月1日

長野県養親希望者手数料軽減事業を開始します

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス番号:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?