このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
1月22日
野生イノシシでのCSF(豚熱)の発生と対応状況について
1月18日
SDGs全国フォーラム長野2020を開催します
12月23日
「長野県自転車の安全で快適な利用に関する条例」および「長野県自転車活用推進計画」について
12月22日
「地域発 元気づくり支援金」令和3年度事業を募集します
今冬の大雪に係る特別交付税(3月交付分)の繰上げ交付についてお知らせします(企画振興部市町村課)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大地域等への訪問に当たってはご注意ください(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(2104~2129例)
楽園信州オンラインセミナー(名古屋発)「地域のキラリと光る魅力を探る!」を開催します(企画振興部信州暮らし推進課)
ご覧になりたい地域をクリックしてください。広域ごとの詳細情報ページへ移動します。
長野県では、近年世界的な課題となっている海洋プラスチックごみ問題に対し、海へ流れ込む河川を多く有する上流県の責務として、生活スタイルを見直し、プラスチックと賢く付き合う「信州プラスチックスマート運動」を実施しています。動画の中では、プラスチックごみ削減のために県民の皆様に実践していただきたい「3つの意識した行動」を、アルクマがわかりやすく実演しています。
バナー掲載について
長野県の広告事業