ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ムービートピックス

ここから本文です。

更新日:2023年12月8日

ムービートピックス

県の取り組みをお伝えする動画や、取材に協力したものなどを紹介します。

特集動画

守ろう、つなごう、ライチョウの未来 ライチョウ保護スクラムプロジェクト

⻑野県の「県⿃」で国の特別天然記念物でもあるライチョウは、地球温暖化の影響による⽣息環境の縮小等が予測されています。
⻑野県では豊かな⼭岳環境の象徴ともいえるライチョウを後世に受け継いでいくために、ライチョウを⼤切に想う⼈たちと共にスクラムを組んで保護に取り組んでいます。

ライチョウ保護スクラムプロジェクトの動画はこちら
保護のためのクラウドファンディングはこちら

ライチョウ動画

 

「届け!しあわせ」 長野県総合5か年計画 しあわせ信州創造プラン3.0

令和5年度からスタートした長野県総合5か年計画「しあわせ信州創造プラン3.0」。
「確かな暮らしを守り、信州からゆたかな社会を創る」を基本目標に、社会全体での改革に挑戦し、真にゆたかな社会を県民全体で共に創っていきます。
動画はこちらをご覧ください。

届け、しあわせ

「表現することは楽しい!」 長野県アートの手法を活用した学び推進事業

演劇をはじめとしたアートの手法を用いて、コミュニケーション能力や表現力、創造力を学び育むことを目的に長野県「アートの手法を活用した学び」推進事業(令和4年度までは長野県「演劇による学び」推進事業)を実施しています。動画はCULTURE.NAGANO(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からご覧いただけます。

表現することは楽しい

 

動画で知る「長野県版エシカル消費」

日々購入している商品やサービスの「向こう側」には、森林破壊や地球温暖化、児童労働などの社会問題を引き起こす要因が隠れていることがあります。一方で、環境や社会などに配慮した「エシカル」な商品も数多くあります。

せっかくなら世の中を良くする「エシカル」な商品を選んでみませんか?

楽しみながらエシカル消費を学び、自分にできることから始めましょう!

動画は、動画で知る「長野県版エシカル消費」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からご覧いただけます。

動画で知る「長野県版エシカル消費」

 

過去の動画

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?