広報紙[最新号・バックナンバー]
広報紙の最新号やバックナンバーを掲載しています。
Topics 最新号
長野県広報紙 県からのたより 令和7年(2025年)No.1

長野県広報紙 県からのたより 令和7年(2025年)1月26日発行(PDF:2,121KB)
内容
- 特集|みんなはじめてる!地震への備え
- お知らせ|ヘルプマーク、パスポートのオンライン申請 など
バックナンバー
広報紙
令和6年 | 令和5年 | 令和4年 | 令和3年 | 令和2年 | 令和元年 | 平成30年 | 平成29年 | 平成28年 | 平成27年 | 平成26年 | 平成25年 | 平成24年 | 平成23年
No.2
- 特集|今日からあなたも 子育てこっそり応援団
- お知らせ|長野県公式LINE開設、信州防災アプリ など
長野県広報紙 県からのたより 令和6年(2024年)9月29日発行(PDF:4,858KB)
No.1
- 特集|あなたの心にひそむ これぐらいブラザーズ 自転車編
- お知らせ|オーラルフレイル予防、自動車の抹消・名義変更の手続き など
長野県広報紙 県からのたより 令和6年(2024年)2月25日発行(PDF:5,619KB)
No.2
- 特集|#2035年の私たちへ 届けしあわせ!
- お知らせ|新時代創造プロジェクト、信州防災アプリ など
長野県広報紙 県からのたより 令和5年(2023年)9月17日発行(PDF:17,712KB)
No.1
- 特集|さらば不安な私 健診は安心だ
- 森林税、パスポート申請手続きの変更 など
長野県広報紙 県からのたより 令和5年(2023年)2月26日発行(PDF:9,449KB)
No.2
- 特集|ゼロカーボンやってみ隊
- お知らせ|マイナンバーカード、デジとしょ信州 など
長野県広報紙 県からのたより 令和4年(2022年)11月27日発行(PDF:4,214KB)
No.1
- 特集|Why献血?
- お知らせ|ゆるしお、自動車登録の抹消・名義変更 など
長野県広報紙 県からのたより 令和4年(2022年)2月27日発行(PDF:3,229KB)
No.2
- 特集|長野県版エシカル消費
- お知らせ|信州防災アプリ、災害支援寄付 など
長野県広報紙 県からのたより 令和3年(2021年)12月5日発行(PDF:10,954KB)
No.1
- 特集|障がいのある人もない人も、安心して暮らせる社会へ
- お知らせ|新型コロナウイルス感染症についてQ&A など
長野県広報紙 県からのたより 令和3年(2021年)1月31日発行(PDF:11,554KB)
制作意図
- 県では広報紙発行当時、「長野県障がい者共生社会づくり条例(仮称)」の制定に向けた検討を進めており、県民や事業者に条例についての理解を深めていただくため、まずは、条例が依拠する「障がいの社会モデル」の考え方を知っていただくことを目的としました。
- 紙面では、障がいの「個人モデル」と「社会モデル」という二つの考え方があることを提示し、県民の皆様に「長野モデル」はどうあるべきかを考えていただくきっかけを提供したいと意図しました。
- 目指すべき「社会モデル」を、以前の考え方(個人モデル)と比較することで理解が深まるものと考え、二つを併記するとともに、読者に自ら考えていただくため、あえて目指す方向を提示しない内容とし、説明の文章も必要最小限としました。
※障がいの個人(医学)モデル
障がい者が感じる不利益・困難は、個人の心身機能が原因であり、解消するのは「個人の努力」や「訓練、医療、福祉の領域の問題」と捉える考え方。
※障がいの社会モデル
障がい者が感じる不利益・困難は、障がいのない人を前提に作られた社会の作りや仕組みに原因があり、それを解消するのは「社会の責務」とする考え方。
No.2
- 特集|ずっとグッドカーライフ 安心がつづくと、笑顔がつづく
- お知らせ|もしもの災害に備える「地震保険・共済」 など
長野県広報紙 県からのたより 令和2年(2020年)11月29日発行(PDF:11,708KB)
No.1
- 特集|信州防災まったなし 御嶽海の防災四十八手
- お知らせ|新しい生活様式 など
長野県広報紙 県からのたより 令和2年(2020年)6月28日発行(PDF:15,828KB)
秋号
- 特集|信州ではたらくという選択
- 信州最前線|信州地域デザインセンター(UDC信州)
- フォトながのけん|2019年6月から2019年10月までのできごと
- 第2特集|パラスポーツを楽しもう!
- 地域の輝く活動|民生委員・児童委員、保護司
- お知らせ|お出かけ情報 など
- 裏表紙|長野県立歴史館 土偶展
冊子「広報ながのけん」令和元年(2019年)11月17日発行(PDF:8,118KB)
夏号
- 特集|大雨に備える[洪水・土砂災害]
- 信州最前線|長野県動物愛護センター ハローアニマル
- フォトながのけん|2018年11月から2019年5月までのできごと
- 第2特集|自転車で安全安心に楽しく走ろう!
- 地域の輝く活動|信州伊那谷ガレット協議会
- お知らせ|お出かけ情報 など
- 裏表紙|絶景ロープウェイ・ゴンドラリフト特集
令和元年(2019年)夏号(PDF:11,629KB)
秋号
- 特集1 子育て応援宣言「エンジョイ!信州で子育て」
- 共感と対話の県政へ[阿部県政3期目スタート]
- フォトながのけん[2018年5月から10月まで]
- 信州最前線[全国都市緑化信州フェア推進室]
- 地域の輝く活動[御嶽山の火山防災と恵みを伝える]
- 挑戦する信州人[チーズ職人 是本健介さん]
- お知らせの森[情報掲示板/プレゼントクイズ]
- 裏表紙[信州の日本酒]
平成30年(2018年)秋号(PDF:14,088KB)
夏号
- 特集1 「10年後、20年後もしあわせ信州!」 学びと自治の力で拓く新時代
- 信州最前線[環境保全研究所]
- フォトながのけん[2017年11月から2018年5月まで]
- 特集2 県歌「信濃の国」制定50周年
- 地域の輝く活動[みんなで守り、育てる里山 西山里山の会]
- 挑戦する信州人[プロサーファー 北沢麗奈さん]
- お知らせの森[情報掲示板/プレゼントクイズ]
- 裏表紙[2018信州総文祭]
平成30年(2018年)夏号(PDF:10,057KB)
秋号
- 特集1 信州で学ぼう(長野県立大学・2018信州総文祭)
- 信州最前線(長野県婚活支援センター)
- フォトながのけん 2017年6月から10月まで
- 特集2 地震に備える
- 地域に輝く活動をご紹介(NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト)
- 挑戦する信州人「パラアイスホッケー日本代表」
- お知らせの森 情報掲示板(プレゼントクイズ)
- 映画で巡る信州
平成29年(2017年)秋号(PDF:13,094KB)
夏号
- 特集1 信州のおもてなし
- 信州最前線(県立長野図書館)
- フォトながのけん 2016年10月から2017年05月まで
- 特集2 自転車を"安全に"楽しもう
- 地域の輝く活動をご紹介(公益財団法人妻籠を愛する会)
- 挑戦する信州人「平昌五輪男子カーリング日本代表 SC軽井沢クラブ」
- お知らせの森 情報掲示板(プレゼントクイズ)
- 信州のパワースポットを巡る
平成29年(2017年)夏号(PDF:11,492KB)
秋号
- 特集1 子どもを性被害から守ります
- 信州最前線(長野県水産試験場)
- フォトながのけん
- 特集2 山国のめぐみ 信州ジビエ
- 地域の輝く活動をご紹介(千曲市姨捨棚田名月会)
- 挑戦する信州人(阿部拓也さん[伝統の内山紙を引き継ぐ])
- お知らせの森(情報掲示板)
- 第72回国民体育大会冬季大会「ながの銀嶺国体」
平成28年(2016年)秋号(PDF:12,052KB)
夏号
- 特集1 世界に誇れる山岳県を目指して
- 信州最前線(ジョブカフェ信州)
- フォトながのけん
- 特集2 学びの郷 信州の創造
- 地域の輝く活動をご紹介(上伊那農業高校生物科学科・バイテク班)
- 挑戦する信州人(奥原希望さん[リオデジャネイロ五輪バドミントン女子シングルス日本代表]
- お知らせの森(情報掲示板)
平成28年(2016年)夏号(PDF:8,331KB)
冬号
- 特集1 信州創生に向かってキックオフ ~長野県人口定着・確かな暮らし実現総合戦略を策定~
- 信州最前線(全国植樹祭推進室)
- フォトながのけん
- 特集2 世界とつながるNAGANO
- 地域の輝く活動をご紹介(フリーペーパー「鶴と亀」)
- 挑戦する信州人(今孝志さん[木曽の観光をけん引])
- お知らせの森(情報掲示板)
平成27年(2015年)冬号(PDF:22,532KB)
夏号
- 特集1 長寿日本一から健康長寿世界一へ ~信州ACE(エース)プロジェクトを実践しよう~
- 信州最前線(しあわせ信州食品開発センター)
- フォトながのけん
- 特集2 「特殊詐欺、ひとごとじゃない!」キャンペーン実施中!
- 地域の輝く活動をご紹介(諏訪サイクルプロジェクト)
- 挑戦する信州人(御嶽海関[大相撲])
- お知らせの森(情報掲示板)
- 「保存版」減らそう塩分
平成27年(2015年)夏号(PDF:23,922KB)
秋号
- NOW 阿部県政2期目スタート!
- 特集1 長野県の未来を築く「人づくり」~新県立大学構想、長野県教育の振興について~
- 地域で躍動する若者たち(プロジェクト信州、信州若者1000人会議)
- フォトながのけん
- 特集2 発達障がいから「真の自立」に向けて~長野翔和学園~
- 挑戦する信州人(油井亀美也さん[宇宙飛行士])
平成26年(2014年)秋号(PDF:16,440KB)
夏号
- 特集1 海こそなけれ、信州の山
- フォトながのけん
- 特集2 「特殊詐欺非常事態宣言」発令中
- 地域の輝く活動をご紹介(NPO法人信越トレイルクラブ)
- 挑戦する信州人(二山治雄さん[バレエダンサー])
- お知らせの森(情報掲示板)
平成26年(2014年)夏号(PDF:16,835KB)
秋号
- 特集1 進めよう健康づくり! 目指せ健康長寿世界一!
- 信州最前線(長野県立こども病院)
- フォトながのけん
- 特集2 あなたの婚活応援します! ながの出会い応援プロジェクト
- 地域の輝く活動(手をつなぐ3・11信州)
- 挑戦する信州人(中澤 大貴さん[左官職人])
- お知らせの森(情報掲示板)
平成25年(2013年)秋号(PDF:9,709KB)
春号
- 特集1 しあわせ信州創造プラン
- 信州最前線(長野県林業総合センター)
- フォトながのけん
- 特集2 一人ひとりの学びが生きる教育立県“信州”の創造
- 地域の輝く活動(SUWA FRESH PEER)
- 挑戦する信州人(水野 舞さん[フラワーデザイナー])
- お知らせの森(情報掲示板)
平成25年(2013年)春号(PDF:12,107KB)
秋号
- 特集1 ふるさとの森林づくりをさらに進めるために
- 信州最前線(長野県消防防災航空センター)
- フォトながのけん
- 特集2 食べて実感「おいしい信州ふーど(風土)」
- 地域の輝く活動(NPO法人くれよん)
- 挑戦する信州人(岩本 亜希子 選手[ロンドン五輪ボート競技出場])
- お知らせの森(情報掲示板)
平成24年(2012年)秋号(PDF:8,719KB)
春号
- 特集1 信州自然エネルギー元年
- 信州最前線(長野県姫川砂防事務所)
- フォトながのけん
- 特集2 発達障がい者の能力発揮をサポート
- 地域の輝く活動(Loop38)
- 挑戦する信州人(樋口 政幸 選手[車いす陸上ランナー])
- お知らせの森(情報掲示板)
平成24年(2012年)春号(PDF:5,648KB)
冬号
- 特集1 県民の“いのち”を守る救急医療
- 信州最前線(長野県松本あさひ学園)
- フォトながのけん
- 特集2 長野技能五輪&アビリンピック2012
- 地域の輝く活動 (軽井沢森の街つくり隊、旬採厨房しゅふふ、ケ・セラ、美しい村小川・絆ネットワーク)
- お知らせの森(情報掲示板)
平成23年(2011年)冬号(PDF:7,740KB)
夏号
- 特集:対談 長野県の将来ビジョン
-
フォトながのけん
- 信州最前線(長野県工業技術総合センター)
- 特集:長野県の森林整備
- 特集:地震への備え
- 地域の輝く活動 (食と農のまちづくりネットワーク、おひさまグループ、長野県宅老所・グループホーム連絡会、「おひさま」広域観光推進連絡協議会)
- 情報掲示板(情報掲示板)
平成23年(2011年)夏号(PDF:5,366KB)
新聞掲載
令和2年 | 令和元年 | 平成30年 | 平成29年 | 平成28年 | 平成27年 | 平成26年 | 平成25年 | 平成24年 | 平成23年 | 平成22年
内容|大人から子どもへ「あいさつ」を始めませんか?
内容|「確かな暮らし」を守り、「県民主権」を実現します
ページの先頭へ戻る
インターネット版
平成30年 | 平成29年 | 平成28年 | 平成27年 | 平成26年 | 平成25年 | 平成24年
特集|ただいま『信州ACE(エース)プロジェクト』実践中
特集|スノーリゾート信州”滑ろう!遊ぼう!笑おう!”
特集|ふるさとに逢える「楽園信州」・さわやか信州省エネ大作戦
ページの先頭へ戻る