ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 『県民ホットライン』2025年8月分(月別) > 道路工事について

ここから本文です。

更新日:2025年10月20日

道路工事について

ご意見(2025年8月20日受付:Eメール等)

岡谷ジャンクションの高速道路工事で塩尻インターチェンジまで渋滞していると皆、塩尻インターチェンジで降りてしまい国道20号が合流渋滞になってしまってしまい高速、下道と諏訪方面に向かう道の全てが渋滞してしまう。塩尻峠は迂回路が無いので、皆、大変に困っています。渋滞緩和策を考えてください。
例えばジャンクション工事を夜間に県からお願いしてもらう。
ジャンクション工事と塩尻トンネル工事は同時に行わない。
高速が2029年まで工事が続くなら迂回の簡易道路建設など検討して欲しいです。宜しくお願い致します。

回答(2025年9月3日回答)

長野県建設部長の栗林一彦と申します。

「県民ホットライン」にお寄せいただいた、中央自動車道岡谷ジャンクション付近のリニューアル工事に関するご意見についてお答えします。


この度は、中央自動車道の道路工事について貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
今回の中央自動車道岡谷ジャンクション付近のリニューアル工事は、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が、老朽化した岡谷高架橋等の安全性を確保するため、補修、補強を目的として実施しているものです。
今回のご意見につきましては、地域の切実な声であり、具体的なご提案もいただいておりますので、お名前を伏せた上でNEXCO中日本及び国道20号を所管する国土交通省関東地方整備局長野国道事務所へお伝えいたします。

県としましても、工事に伴う渋滞及び周辺地域への影響、交通事故の防止は大変重要な課題と認識しており、これまでもNEXCO中日本に対し、地域の皆様や道路利用者への配慮を求めているところです。また、渋滞緩和策として、迂回路となる国道153号等の県管理道路において、規制を伴う工事を原則として同時期に実施しない等の調整をNEXCO中日本と行っております。
今後もNEXCO中日本へ地域の声を届けるとともに、引き続き、NEXCO中日本から情報収集の上、可能な限り渋滞緩和及び工事期間の短縮が図られるよう求めてまいります。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、道路建設課長:下倉正弘、担当:高規格道路推進担当までご連絡くださいますようお願いします。

【問合せ先:建設部/道路建設課/高規格道路推進担当/電話026-235-7305/メールmichiken-kosoku(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:まち・みち・かわづくり)(月別:2025年8月)2025000261

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?