ホーム > 長野県農業大学校 > 研修日記組織・内容 平成22年9月

ここから本文です。

更新日:2014年5月20日

農業大学校

研修日記組織・内容 平成22年9月

平成22年度 研修日記

農業大学校研修部ってどんなことやってるの?

そんなあなたの疑問にお答えすべく、実際の研修模様を日記にしてお伝えします!

研修部に興味のある方は是非ご覧ください。
8月  10月

9月29日(水曜日) 共同稲刈り終わりました
 

5月20日に植えた苗も、7月中旬までは天候不順により「今年は冷害を覚悟して。」と言っていたのが、梅雨明け後の超好天により生育はV字回復し、特に糯米は8月を前に出穂となり一転豊作を期待しました。

しかし、研修生の皆さんの強い希望により、種子消毒以外は全て『無農薬・無除草剤』に徹したため、雑草との戦いとなりました。

ヒエも豊作となりましたが、収穫時は来年の種子として脱粒していました。

結果、肥料を雑草と分け合ったため、収量は標準を下回ってしまいました。

夕方にはハゼ掛けも全て終わり、収量の予想を全員でしました。今月下旬の脱穀が楽しみです。

9月27日(月曜日) 果樹食味アンケート集計結果  

23日の「農大ふれあいフェスティバル」催し物、スタンプラリーの第5ポイントの『農大産果樹(りんご・ブドウ)の試食アンケート調査』の結果を発表します。
基本的には、設問1~5の順番でポイントを回っていただき、最終の第5ポイントで試食の予定でしたが、豪雨と雷で危険回避のため、順不同、サービスポイント設定(不通過可)としました。そんな中60名以上の皆様にご協力いただきありがとうございました。
結果、リンゴの部は「つがる」と「シナノドルチェ」の一騎打ちでしたが、「シナノドルチェ」が21時24分と僅差で逃げ切りました。感想では「シナノドルチェのちょっと酸っぱいのがいいね。」などが聞かれました。
ブドウの部は「ナガノパープル・安芸クイーン・巨峰・ピオーネ」が「29:11:10:9」と「ナガノパープル」が強さを見せました。感想では「甘~い。美味しい。皮ごと食べられて食べやすい。」などが多く聞かれました。
多くの皆様に試食後は、リンゴ、ブドウをお買い求めいただきありがとうございました。
(当日の写真はカメラが防水機能でなかったので、撮影できませんでした。)

9月27日(付き) ヤギ名前決定!  

先日23日の「農大ふれあいフェスティバル」で、命名をお願いしました、ヤギ2頭の名前が決定しました。

応募数は15と低調ではありましたが、当日の天候と来場者の年齢を考えれば、ご協力いただきありがとうございました。

審査の結果、メスヤギが『メリー』に、元オスのニューハーフヤギは人気テレビタレントの影響もあるのか『けん』に決定しました。
写真で左が『けん』、右の舌を出しているのが『メリー』です。

 

9月23日(木曜日)・24日(金曜日) アグリターン農業研修入門コース第3回開催する
 
 アグリターン農業研修入門コースの第3回を開催しました。今回はあいにくのお天気で、当初予定していた稲刈りやサツマイモの収穫体験は残念ながら実施できず、変更した内容での研修となりました。
 1日目の午前中は、農大ふれあいフェスティバルに参加してもらい、里親前基礎研修生と交流したり、スタンプラリーで農大内を歩いてもらったり、りんごとぶどうの試食やお買い物をして頂いたりしました。午後はトラクター雨天練習場が活躍し、その中で、管理機の使用方法、鍬を使って畝立てやマルチ張りを体験し、その後雨の降る中、強行突破でりんご「つがる」と「シナノドルチェ」を収穫しました。
 2日目の午前中は「長野県農業の紹介と農家になるために」の研修部長の講義と、(有)ジャンリッツの笹川幸司氏による地産地消と食育についての講義を受けました。
午後は佐久市のこまがた直売所で土屋興亜氏から直売所の取り組みや村おこしについてのお話を伺いました。
 天候の都合で農作業体験はあまりできず残念だったが、基礎研修生など多くの人と話ができて有意義だったなどの感想がきかれました。
 次回は10月22日(金曜日)・23日(土曜日)に開催します。少しでも農業に興味のある方の参加をお待ちしております。
9月23日(木曜日) 農大ふれあいフェスティバル開催する
 

ずーっと、晴天続きだったのに、この日に限って土砂降りの雨と雷になるとは、「誰の行いが悪かったのでしょうか?」などと冗談では済まない状況に追い込まれました。
 しかし、必死の有線放送や回覧板の効果があったのか、農産物販売では早くからご来店をいただき15分早めて開店しました。
 豪雨で足下の悪い中、各イベントにも参加していただき、農大産果樹の試食アンケートを兼ねたスタンプラリーでは、60名以上の方にアンケート調査をすることができました。
 北佐久農業高校の生徒さんにご協力いただいた小動物園では、最西端の場所にもかかわらず多くの方に調査協力をしていただきました。
 農産物販売では研修生とお客様との会話も弾み、新企画の提案もありました。
 最後に、主催者発表ではありますが300名以上の皆様に豪雨の中お越しいただき誠にありがとうございました。
 職員、研修生、協賛出店者一同心からお礼申し上げます。
 次回は、11月21日(日曜日)に農大祭(収穫祭)を開催します。多くの皆様のお越しをお待ちしています。

9月14日(火曜日)~17日(金曜日) 大特(農耕車)研修始まる  

基礎研修生10名が、大特(農耕車)の運転操作研修を受講しています。
研修内容は大型トラクターの運転操作と、耕耘方法、農作業安全の勉強をして最終日は運転免許証の受験をします。
学校を卒業してから十数年、久しぶりの試験を前に緊張気味です。最大の難関は試験コースを覚えることで、この1週間は禁酒週間のようです。

 

9月15日(水曜日) 農大ふれあいフェスティバル準備進む
 

9月23日に開催する「農大ふれあいフェスティバル」の準備が進んでいます。

チラシの配布も近隣区に回覧板や、有線放送をお願いしています。

会場では草刈など整備を行っています。後はお客様がどれくらい来てくれるかでしょうか。

ぜひ、多くの皆様のお越しをお待ちしています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県農業大学校 

長野県長野市松代町大室3700

電話番号:026-278-5211

ファックス番号:026-261-2121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?