ホーム > 長野県農業大学校 > 学校見学・説明会等

ここから本文です。

更新日:2025年9月30日

農業大学校

学校見学・説明会等

学校見学(松代キャンパス、各実科研究科)

農業大学校では、随時、学校見学(キャンパス案内)を実施しております。見学したいキャンパスに直接お問い合わせください。

平日の午前8時30分から午後5時まで

要事前申し込み

各キャンパスの所在地、連絡先等

キャンパス

所在地

電話番号

FAX

備考

総合農学科(松代キャンパス) 長野市松代町大室3700 026-278-5211 026-261-2121  
果樹実科研究科 須坂市大字小河原492 026-246-2415 026-251-2357 果樹試験場内
野菜花き実科研究科 塩尻市大字宗賀字床尾1066-1 0263-52-1148 0263-54-6340 野菜花き試験場内
畜産実科研究科 塩尻市大字片丘10931-1 0263-52-1188 0263-51-1316 畜産試験場内
南信農業実科研究科 下伊那郡高森町下市田2476 0265-35-2240 0265-35-4887 南信農業試験場内

 

令和8年度学生募集説明会in銀座NAGANO

終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

都市圏の高校生等を対象に、本校の学校生活や入学試験、進路等に関する説明会及び相談会を銀座NAGANOで開催します。

【日時】令和7年7月6日(日曜日)午後1時から4時まで

【場所】東京都中央区銀座5丁目6-6_銀座NAGANO_5Fイベントスペース

【参加費】無料

【その他】予約優先です。

 

サンデーオープンキャンパス(松代キャンパス)

松代キャンパス(総合農学科)では、平日の見学が難しい方にも農大を知っていただけるようにサンデーオープンキャンパスを開催しています。1時間程度のご案内となります。

  • 開催日:毎月第2日曜日および第4日曜日
  • 時間:午前の部10時30分から・午後の部13時から(内容は2回とも同じです。)
  • ご説明、ご案内する内容
  1. 学校の教育理念、教育内容
  2. 授業料等の経費
  3. 卒業後の進路状況
  4. 取得できる免許・資格
  5. 教室、学生寮などの施設案内
  6. その他
  • お知らせいただきたい事項
  1. 見学希望の学生さんの氏名、性別(学生寮ご案内のため)
  2. 学校名と学年
  3. 住所
  4. 電話番号(可能であれば携帯番号)
  5. 見学希望日及び午前・午後の別
  6. 参加人数
  7. 本校を知ったきっかけ

(事前申込みのない場合は、ご案内できません。)


☆受験を考えている方は、ぜひとも農大に見学に来てみてください☆

オープンキャンパス(松代キャンパス)

終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

総合農学科(松代キャンパス)への入学を検討している高校生、農業大学校に関心のある方などを対象に、オープンキャンパスを開催します。

農業大学校の農場や施設を、在校生がご案内しますので、気になったことは直接質問することができます。

模擬授業では、農業大学校で実際にどのようなことを学ぶのか体験することができます。

●●●お申し込みはこちら●●●(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

2025OCchirashi(PDF:8,385KB)

 

開催日時

 

第1回_令和7年7月29日(火曜日)12時30分~16時

第2回_令和7年7月30日(水曜日)12時30分~16時

  • 各回とも12時から受付開始
  • 悪天候等のため、開催内容を変更することがあります。

会場

農業大学校松代キャンパス(長野市松代大室3700)

  • JR長野駅東口からマイクロバスで送迎いたします(無料)
  • 駐車場も十分にございますので、お車でお越しいただけます

定員

各回80名(先着順)のため、定員に達した場合は日程の調整をお願いする場合がありますので、ご承知おきください。

内容

1.学校概要(入試日程、授業・実習、卒業後の進路、寮生活等)の説明

2.校内見学会(校内の施設、学生寮、農場の見学)

3.模擬授業(30分間)

4.相談コーナー(希望する方)

お申し込み

QRコードをクリックするとお申し込み画面に移動します。

申込期限は令和7年7月25日(金曜日)までとなっています。

2025oc_QR(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

※当日ご参加いただけない方には、サンデーオープンキャンパスなどでご案内できますので、お問い合わせください。

令和6年7月に開催した内容を一部ご紹介します。

校長による開会挨拶の後、学校概要(学校生活、就農・就職状況、入試日程、授業料・諸経費など)について説明を行いました。

2024oc_gaiyo

その後、グループに分かれて校内の見学を行いました。

  • 学生寮(自啓寮)

個室、ミニキッチン、ランドリー室や、食堂など、学生が主体となってご案内しました。

2024oc_ryo2

2024oc_ryo

参加者のみなさまからの質問に丁寧にお答えしていました。

  • 農場見学

2024oc_kaju

2024oc_sakumotu

学生が実習している様子を間近で見ていただくことができました。

 

校内見学の終了後は、農業大学校教授による専攻授業を体験していただきました。

本校では長野県の農業の普及や試験研究に携わってきた経験を持つ教授、著名な外部講師による実践型教育を行っています。

「農業のスペシャリスト」を目指し、長野県農業大学校の受験をぜひご検討ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県農業大学校 

長野県長野市松代町大室3700

電話番号:026-278-5211

ファックス番号:026-261-2121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?