ホーム > 教育委員会会議・審議会・検討委員会など > 長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 平成30年度長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 第1040回長野県教育委員会定例会教育長会見要旨

ここから本文です。

更新日:2020年3月31日

第1040回長野県教育委員会定例会教育長会見要旨

1日時

平成30年(2018年)7月19日(木曜日)

午後2時30分から午後3時00分まで

2場所

県教育委員会室

3会見要旨

【酒気帯び運転の事案について】

7月14日に現職の公立中学校の教諭が酒気帯び運転の疑いで逮捕されたことは県民の皆様の教育に対する信頼を損ねる、あってはならない不祥事であり、誠に遺憾。

昨年度、すべての小中学校の校長及び市町村教育委員会を交えて懇談を重ねた。佐久市立望月中学校においても懇談を行い、前年度に望月小学校の教員が飲酒運転で懲戒免職になった事案を踏まえ対策について話し合った。にもかかわらず今回の事案が発生した事態に非常に衝撃を受けている。

佐久市では、平成26年度以降3件の教員による酒気帯び運転事案が発生し、平成28年4月、平成30年2月に望月小児童が酒気帯び運転による事故に遭っている。

このように事案が続くと、単に個人の問題では済まされない。これまで様々な対策が打たれてきたが、その対策が本当に効果があったのか、その原因がどこにあり何をすべきなのか考えなければならない。そういう意味で、佐久市を飲酒運転撲滅対策のモデル地域と捉え、佐久市教育委員会とも連携して徹底的な原因究明、対策に取り組み、それを全県に広げていきたい。

当該教諭については、事情を聴取した上で速やかに処分を考えていく。(教育長)

 

【熱中症事故防止について】

間違いなく子どもの安心、安全が優先。熱中症の危険性が高い場合には勇気を持って学校行事をやめるべき。

学校の教育活動に関しては学校長の権限になり、市町村教育委員会の考えもある。私どもの通知の主旨を踏まえて対応してほしい。(教育長)

 

【ブロック塀の調査結果について】

今回、緊急点検をして状況がわかった。学校設備の安全に関しては毎年度点検をしているが改めて危険なブロック塀を確認できたことはよかった。本来は事前に対応するべき。(教育長)

 

通学路については、臨時点検を実施するよう市町村に周知を図っており、点検を実施中。また、倒壊の恐れがあるものはただちに撤去を進めている。(保健厚生課長)

 

【働き方改革について】

学校における働き方改革の基本方針を昨年定め、県教委、市町村教育委員会連絡協議会、県PTA連合会の3者で共同メッセージを発出し進めているところ。9割を超える学校で閉庁日を設定することになったことは一つの成果と考える。(教育長)

 

今年から全市町村、学校あてに「働き方改革通信」を発出しており、ホームページにも掲載する予定。(義務教育課長)

 

【高等学校入学者選抜要綱について】

3月に入試制度委員会から報告され、現在通学区をどうしていくのか等検討を進めている。調査書が変わっていく点も含め、高校入試の調査書をどうするのか検討を進めているところ。したがって、来年度入試については大きな変更をせずに行う。(高校教育課長)

 

【教員採用選考申込状況の志願倍率、質の担保について】

手不足が叫ばれ、ほぼすべての業種で売り手市場という状況の中で就職戦線が動いている。教員の志願者が減少することもそういうことが大きく影響していると思う。他県に比べれば志願倍率は低くないが、何も手を打たないとどんどん下がることも懸念される。そのことが、質の低下に結びつくようなことがあってはならない。

志願者数の確保に関しては、例えばブロック別の採用の導入など、志願者にとって魅力的な形になるよう、志願者数の減少を食い止める方法を考えなくてはならない。また、学校がいかにやりがいがあり、働き甲斐のある職場であるか、子どもたちが将来大人になり自分もこういう職場で働きたいと思われる職場環境にしていくことが必要。そういう意味で働き方改革もしっかり進めていきたい。(教育長)

 

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

教育委員会事務局教育政策課

電話番号:026-235-7421

ファックス:026-235-7487

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?