ここから本文です。
更新日:2025年9月5日
長野県(企画振興部)プレスリリース令和7年(2025年)9月5日
Z世代をはじめとした若者への情報発信を強化するため、ソーシャルメディアで活躍する⻑野県ゆかりのインフルエンサー21組を「⻑野県広報パートナー」として任命しています。
この度、「移住×信州やまほいく」を初回のテーマに、広報パートナーによる発信を開始しましたので、ぜひご覧ください。
地⽅への移住を検討している⾸都圏等の若年層に⻑野県を移住候補地として選んでいただけるよう、信州型⾃然保育「信州やまほいく」を題材として⻑野県で⼦育てする魅⼒を発信しました。
令和7年8月20日から順次投稿
(21組中6組が発信)
![]() さえ (@_saecam_) |
![]() りょうた (@ryota1017r) |
![]() なっちゃん (@ovenmama_gohan) |
![]() ハイカーミカ (@hykemika_y) |
![]() ながぴの (@nagapino_odekake) |
![]() さえ (@_saecam_) |
"やまほいくってこんな所"だけでなく、そこに通う子供が"どのような環境"で"どう成長していると感じたか"を入園を希望する方の立場になって悩みを解決できるように制作しました。 この投稿をきっかけに、『長野県で子育てしたいな!』『移住したらこんな感じかな。』など、家族の未来について話し合うきっかけになればいいなと思っています。 |
![]() りょうた (@ryota1017r) |
普段は幼稚園教諭として働く傍ら、長野県内のカフェ情報を発信しています。「信州型自然保育(やまほいく)」の素晴らしさやその必要性を幼稚園教諭として日々実感しているからこそ、まずは様々な世代の方に“知って欲しい”という思いで動画を制作しました。 この動画をきっかけに子育て世代の方の選択肢が広がり、子ども一人ひとりにとって最善の環境で子育てができることに繋れば幸いです。 |
・素敵すぎます。長野、わたしの理想だあぁぁぁ!
・長野県は教育に力をいれているって聞いていたけど、本当に素晴らしい
・最高ですね。我が子達も通わせたかった
・これは最高すぎるー!自然保育いいよなぁ
長野県の移住総合WEBメディア「SuuHaa」からの移住関連資料の請求件数
令和6年8月:15件 → 令和7年8月:34件 ( 2.3倍)(うち、8/20~投稿後27件)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください