ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)9月プレスリリース資料 > 高校生も参加!建設現場の働きやすさを点検(第7回) ~上田市・坂城町の工事現場で実施~

ここから本文です。

更新日:2025年9月5日

高校生も参加!建設現場の働きやすさを点検(第7回)  ~上田市・坂城町の工事現場で実施~

長野県(建設部)プレスリリース ​令和7年(2025年)9月5日

​​​​​​県では、建設工事の現場環境の整備を推進するため、一般社団法人長野県建設業協会と連携し、女性や若手技術者の視点を取り入れた建設現場の点検を実施しています。
今回の点検では、初めて高校生(丸子修学館高等学校の生徒)が参加します。また、県発注工事に加え、関係機関にご協力いただき、他機関が発注した現場も対象に点検を実施します。

日時

令和7年9月12日(金) 午前10時00分から午後5時00分まで

内容

誰もが働きやすい現場環境づくりに向けた現場点検(主に熱中症対策、安全対策の工夫など)


【点検対象現場】
①令和6年度 国補地すべり対策(大規模特定)工事 発注者:県上田建設事務所
②公立大学法人長野大学新棟建設工事 発注者:公立大学法人長野大学
③R6国道18号坂城更埴BP網掛地区改良9工事 発注者:国土交通省長野国道事務所

参加者

一般社団法人 長野県建設業協会女性部会
丸子修学館高等学校の生徒(10名程度)  ※②、③の現場のみ参加
長野県(建設女性の会、建設部技術管理室、上田建設事務所)

取材申込

取材を希望される場合は、①報道機関名、②氏名、③連絡先を記載の上、技術管理室まで電子メールにてお申込みください。
締切:9月10日(水)17時まで
※集合場所や留意点等詳細は、お申込みいただいた方へ別途ご案内します

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:建設部建設政策課技術管理室

担当者名:(担当)漆谷、下川

電話番号:026-235-7312

ファックス番号:026-235-7482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?