ホーム > 教育委員会会議・審議会・検討委員会など > 長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 令和3年度長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 第1080回長野県教育委員会定例会教育長会見要旨

ここから本文です。

更新日:2021年11月4日

第1080回長野県教育委員会定例会 教育長会見要旨

1 日時

 令和3年(2021年)8月18日(水)

 午後2時20分から午後3時00分まで

 

2 場所

 県庁8階 教育委員会室

 

3 会見要旨

【夏季休業期間終了後の県立学校における新型コロナウイルス感染症への対応について】

 新型コロナウイルスのデルタ株が非常に強い感染力を持っており、夏休み明け後の学校での集団感染が懸念されることを踏まえ、今回通知を出させてもらうが、基本的な感染症対策をもう一度徹底してもらうことを強く要請する。

 夏休みは延長せず、予定どおり2学期の授業を開始する。新型コロナウイルスの発症までの潜伏期間を考慮し、普段会わない人に接する機会が増えた時期であるお盆が明ける8月16日から2週間後の8月29日までの間について、学校での感染リスクを抑え込むために、生徒の接触機会を低減させるよう、特別な対応を取りたい。

 対応の一つとして、県立高校については状況に応じて対面の授業とオンラインの授業を組み合わせることによって、生徒の接触機会を低減させたい。各校の状況に応じてそれぞれで検討してもらうが、例えば学年ごとに特別日課を組んで、対面授業を行う学年と自宅等でオンライン授業を行う学年を曜日ごとに入れ替えたり、あるいは対面授業とクラウドを活用した課題配付を併用したりするなど、学校規模とか、圏域の感染警戒レベルに応じて、適切な対応を取ってまいりたい。

ただし、特別支援学校の児童生徒たちは、高校生とは異なり、家庭で子ども1人でいてもらうことが難しい場合があることも考慮し、授業については通常どおり行うという対応を取りたい。

 その他の対応として、感染リスクの高い学習活動は実施しない、学校行事については原則実施しないことで考えてもらいたい。始業式については、オンラインなどで行うような工夫をしてもらう他、文化祭についても、実施日時の変更が難しいという場合には規模の縮小等を考えていただいた上で、実施していくという対応を取っていただきたい。

 また、進路とか、就職の指導もこの時期に行われるものがあるので、そういうものについては、必要なもののみ実施するという対応を取ってもらいたい。。

 部活動はこの期間については原則実施しないということで対応を求めたい。ただし、公式大会出場予定の選手等については、様々な傷害や、事故の防止、技能の維持という観点から支障があるので、公式大会出場予定者についての活動は認めるということであるが、これについても厳格な感染症対策を取りながら行っていただきたい。

 8月30日以降の対応については、県内の感染状況や感染レベルを踏まえながら、別途通知をしていく。

 なお、県立学校の感染者が何人か出たが、そこから感染が学校内で広がっているという事例は、夏休み中はなかったと認識している。

 この通知については、市町村教育委員会に参考までにお知らせするという形で、情報提供する予定である。休校にすることによる家庭の負担や、地域や学校の実情、感染状況も異なるので、市町村立学校については、それぞれの市町村教育委員会の適切な判断の下に対応を取られると考えている。(原山教育長)

 

【オンライン授業への対応について】

 5月の段階で、いつ臨時休業になってもオンライン授業に対応できるように通知している。家にWi-Fiやパソコンがない場合には県教委あるいは学校から貸し出しを行う。また、1人だけ学校に来たいという場合には、そうできるようになっている。

 BYODで対応できない方の端末のリースについては、6月補正で予算を認めていただいたので、現在公告中であり、実際に貸し出しできるのは秋になる。

 しかし、既に臨時休業等を経て、オンライン授業等をやっている学校では、家庭にあるPCを使ったり、または必要に応じて学校のものを貸与したり、または簡単な動画、オンデマンドの動画であれば、スマートフォンで見たり、それぞれあるものをうまく活用してできている状況なので、その学校に応じた方法でオンライン授業を進めることができると考えている。(曽根原学びの改革支援課長)

 

【教員の人事異動について】

 市町村の特色ある教育を支援するための教員職員等の人事異動について、昨年度は5市町村、6名成立した。市町村が進めようとしている特色ある教育の例としては、ICT教育、理科教育、インクルーシブ教育などがある。

 教育課題に応じた人事異動については、特別支援教育の専門性を高めるため、小中学校と特別支援学校の人事異動は多数行ってきた。また、市街地・平坦地・山間地の経験を積んでもらうため、昨年度から人事異動方針に位置付けた。(桂本義務教育課長)

 教員の志願者数の減少を踏まえ、異動のあり方も変更してきた。より勤めやすく、働きやすいよう、ブロック別の採用、ブロック別の異動を導入して3年目になることから、その成果と課題を検証していきたいと考えている。

 これからの教育課題にフォーカスを当て、どういう異動をして、どういう教員を育てていくかという観点は重要になってくると思うので、今後考えてまいりたい。(原山教育長)

お問い合わせ

教育委員会 

電話番号:026-235-7421

ファックス:026-235-7487

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)