ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 人権尊重メインページ > 人権啓発センター来館の御案内

ここから本文です。

更新日:2022年9月22日

人権啓発センター来館の御案内

 

【ご利用の皆さまへのお願い】

ご利用にあたり、令和2年6月2日(火曜日)より以下のとおりとさせていただきます。

混雑状況によっては、入場制限をさせていただきます。

発熱・せき等で体調のすぐれない方のご利用はお控えください。

マスクの着用・手指のアルコール消毒をお願いいたします。

体験コーナーは、当面の間利用できません

見学・学習会の団体の受入は、事前予約とさせていただきます。

 

開館時間

午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時30分まで)

※人権相談専用電話受付は午前8時30分~午後5時までとなります。

入 館 料 

無 料

休 館 日 

毎週月曜日(祝日、振替休日にあたるときは火曜日)

祝日の翌日(土・日にあたるときは開館)

センターが定める日(年末年始など)

交通案内

しなの鉄道 「屋代駅」、「屋代高校前駅」から徒歩25分

長電バス停 「屋代高校前」又は「屋代高見町」から徒歩20分

高速〔上信越自動車道〕バス停 「屋代」から徒歩3分

高速自動車道〔長野自動車道・上信越自動車道〕「更埴IC」から車で5分

案内図

来館の御案内 展示室の御案内 講師の派遣 パネルの貸出し
ビデオ目録 センター広報誌「人権ながの」 人権相談  

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?