更新日:2018年4月17日
建築住宅課紹介
新着情報
住宅の耐震化をお考えの方
県では、県民の生命及び財産を保護し、震災時の膨大な災害復興費用の軽減を図るため、県耐震改修促進計画に基づき、住宅の耐震診断・耐震改修を進めています。
業務の内容

掲載情報一覧
企画関係
- 環境配慮型住宅助成金 長野県では、省エネ基準に適合し、県産木材を使用した住宅の新築や省エネルギー化リフォームをする際の費用の一部を助成します。
- エネルギーに配慮された新築住宅・モデル的省エネリフォーム事例集 住宅の省エネルギー性能の向上を図るため、住宅の新築やリフォーム(省エネリフォーム)を検討する際に役立つ情報、効果、実施事例などについてとりまとめた事例集を作成しました。
- 第36回全国都市緑化信州フェアにおける木造施設の出展事業者を決定しました
木造施設を展示していただく出展事業者(4者)を決定しました。
- 第36回全国都市緑化信州フェアにおける木造施設の出展事業者を募集します
平成31年4月25日から6月16日に開催される信州花フェスタ2019(第36回全国都市緑化信州フェア)において、県産木材を活用した木造施設を建築し、県産木材のPRと信州らしい暮らしの提案をしていただける出展事業者を募集します。
- 信州健康エコ住宅助成金
あたたかく快適な住まいは、ヒートショック予防や冬場の活動量増加に効果があり、健康の維持・増進につながると言われています。
省エネ基準に適合し、県産木材を活用した住宅を新築する場合に、費用の一部を助成します。
- 長野県住生活基本計画
住生活基本法の規定に基づき、県民の住生活の安定の確保及び向上の促進について定める長野県住生活計画を見直し、3期目の計画を策定しました。
- 長野県住生活基本計画(素案)に対するご意見を募集します
※ご意見の募集結果
[募集期間:平成28年8月31日(水)~9月30日(金)]
平成37年度までを計画期間とする新たな計画の素案がまとまりましたので、その内容についてご意見を募集します。
- サービス付き高齢者向け住宅の登録制度について
高齢者単身・夫婦世帯が安心して居住できるサービス付き高齢者向け住宅の登録を行います。
- 長期優良住宅の認定について
長期優良住宅普及促進法に基づく長期優良住宅の認定制度について御案内します。
- 二地域居住者向けコンパクト住宅モデルプラン集(外部サイト)
県外各地と県内との二地域居住をお考えの方に、コンパクト・低価格で信州らしく暮らせる“二地域居住者向けコンパクト住宅”を提案します。県と関係団体で構成する「長野県住まいづくり推進協議会」のページから閲覧できるほか、冊子を県の移住相談窓口や当課窓口で無料配付しています。(数に限りがあります。)
建築技術関係
建設リサイクル法
- 建設リサイクル法のご案内
「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)の概要、及び解体工事等の届出様式などを掲載しています。
適切な解体を徹底し、廃材のリサイクルを推進するため、平成29年10月23日(月)~30日(月)に建設工事現場(解体等)の県内一斉パトロールを実施しました!
- 宅地建物取引業の免許申請等について
宅地建物取引業免許申請及び名簿登載事項変更届出等の手引きと様式についてご案内します。
- 宅地建物取引業者名簿等の閲覧について 長野県の免許を受けている宅地建物取引業者の名簿等を閲覧することができます。
- 住宅瑕疵担保履行法のご案内
平成21年10月1日から、宅地建物取引業者が、新築住宅を買主に引き渡す場合は、「保証金の供託」又は「保険への加入」が必要となります。基準日における届出手続きはこちら(外部サイト)をご覧ください。
建築基準法・建築士法のページ
建築関係様式一覧
建築基準法関係、福祉のまちづくり条例関係、省エネ法関係、エコまち法関係様式を掲載しています。
建築基準関係規定の手数料のページ
建築基準法、建築士法、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
長期優良住宅の普及の促進に関する法律、都市の低炭素化の促進に関する法律の手数料を掲載しています。
- 耐震改修促進法が改正されました
建築物の耐震化を一層促進するため、耐震診断の義務付けや新たな認定制度の創設等の措置が講じられました。
- 長野県耐震改修促進計画(第Ⅱ期)を策定しました
耐震改修促進法に基づき耐震改修促進計画を策定しました。
- 長野県被災建築物応急危険度判定士養成講習会
長野県被災建築物応急危険度判定士養成講習会を開催します。
- 違法設置エレベーターに係る情報提供のお願い
違法設置エレベーターに係る情報の受付窓口を設置しました。情報がありましたら受付窓口へ情報をお寄せください。
- 民間建築物のアスベスト除去工事等への補助について
住宅・建築物安全ストック形成事業の概要や同事業を活用して民間建築物のアスベスト除去工事等への補助を実施している市町村の一覧等を掲載しています。
建築確認申請台帳記載事項証明書
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)について
法律に基づく各種手続き等について掲載しています。
都市の低炭素化の促進に関する法律
長野県地球温暖化対策条例
構造計算
審議会関係
- 住宅審議会
住宅行政全般に係る事項について審議します。
- 建築審査会
建築指導事務の公正な運営を図るため、建築基準法に基づく同意、裁決を行います。
申請・届出様式
入札情報
- 平成26年度避難路沿道建築物調査業務(一般競争入札)
課・係業務紹介
建築住宅課長 小林 弘幸
企画幹兼課長補佐 山岸 秋夫
企画係
企画幹兼
課長補佐兼
係長:山岸 秋夫
|
|
- 住宅対策の企画及び調整に関する事務などを担当しています。
|
建築技術係
課長補佐兼
係長兼
副主任専門指導員:美谷島淳
|
|
- 建築物の技術指導、宅地建物取引業法及び宅地住宅相談に関する事務などを担当しています。
|
指導審査係
課長補佐兼
係長:田尻 和久
|
|
- 建築基準法、建築士法に関する事務などを担当しています。
|
現地機関・関係先へのリンク
フロア案内
本館7階