ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 産業技術課日本酒・ワイン振興室(食品産業振興担当)紹介

ここから本文です。

更新日:2024年2月7日

産業技術課日本酒・ワイン振興室(食品産業振興担当)紹介

新着情報

3月12日

発酵バレーNAGANO産学官ネットワーク(仮称)第1回連携会議を3月14日(木曜日)に開催します。(産業労働部日本酒・ワイン振興室) New!

2月21日

「食」と「健康」ラボ研究会第12回シンポジウムを3月7日(木曜日)に開催します(産業労働部日本酒・ワイン振興室)

2月13日

「第61回長野県醤油品評会」の賞状授与式を2月19日(月曜日)に開催します(産業労働部日本酒・ワイン振興室)

2月9日

令和5年度「第3回信州発酵フードテック研究会」を2月21日(水曜日)に開催します(産業労働部日本酒・ワイン振興室)

2月7日

長野県原産地呼称管理制度/GI長野

注目情報

業務の内容

掲載情報一覧

長野県原産地呼称管理制度/GI長野

の制度では、農産物の原料や栽培方法、飼育方法、味覚による区別化を行い、「長野県で生産・製造されたもの」を自信と責任を持って消費者にアピール、消費者の信頼を得ながら生産者の生産意欲を更に醸成し、長野県産農産物のブランド化を目指す制度です。
本酒及びワインは、令和3年6月30日に国税庁から指定を受け、長野県原産地呼称管理制度から酒類の地理的表示「長野」(GI長野)に発展的に移行しました。

【最新の認定状況】

ワイン(GI第11回(PDF:108KB))/シードル(第34回(PDF:167KB)
日本酒(GI第8回大吟醸酒・純米大吟醸酒部門(PDF:393KB)吟醸酒・純米吟醸酒部門(PDF:324KB)その他部門(PDF:345KB)
焼酎(第35回(PDF:159KB)
米(第32回(PDF:92KB)第33回(PDF:131KB)

過去の認定状況は、「長野県原産地呼称管理制度/GI長野」のページからご覧ください。

信州地酒の普及・促進

「信州の地酒普及促進乾杯条例」は、地酒の普及の促進に関し、基本理念を定め、並びに県及び事業者等の取組を明らかにすることにより、酒造業その他関連産業の振興を図り、もって地域の活性化に寄与することを目的として、平成27年12月17日に公布・施行されました。

信州地酒で乾杯の日推進協議会では、「信州の地酒普及促進・乾杯条例」(平成27年12月17日施行)に基づき、毎月8日を「信州地酒で乾杯の日」と定めました。協議会においては、この日に併せて様々な取組を展開し、信州の地酒の普及促進を図ります。

  • 信州地酒における国内外コンクール等の受賞結果について

年、NAGANO WINEや信州日本酒の評価が高まりつつある中で、県内のワイナリーや日本酒蔵元による国内外でのコンクール受賞実績についてご紹介します。

信州ワインバレー構想の推進について

信州ワインバレー構想の策定から10年を迎えるにあたり、令和5年3月に次の10年間のワイン振興の方針を見据えた「信州ワインバレー構想2.0」を策定しました。

成25年3月に策定した構想をさらに充実させるため、信州ワインバレー構想をグレードアップしました。

野県産ワインのブランド化とワイン産業の更なる発展を推進するため、栽培から醸造、販売、消費にわたる振興策を平成25年3月に策定しました。

 

野県産ワイン「NAGANO WINE」の魅力、県内の各ワイナリーの概要、長野県産ワイン情報、お店情報、イベント情報を紹介するホームページです。

 

州ワインバレー構想に基づき、高品質な長野県産ワインの醸造体制を確保してワイン産地の形成促進を図るため、意欲的な県内ワイナリーを里親として、ワイナリー設立を目指す農業者等の醸造技術の向上を支援します。

※令和5年度の受講生の募集は令和5年7月14日(金曜日)までです。

  • 令和2年度食料産業の輸出向けHACCP等対応施設整備事業にかかる事業概要の公表について

信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金

信州地酒の付加価値や品質の向上を目指し、自社製品(日本酒、焼酎、ワイン、シードル、クラフトビール、ウイスキー、ブランデー、クラフトジン、リキュール)を国際コンクールに出品する県内醸造家に対し、必要な費用の一部を補助します。

  1. 信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金交付要綱(PDF:381KB)
  2. 信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金交付要綱様式(ワード:123KB)
  3. 信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金募集要領(PDF:319KB)
  4. 信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金募集要領様式(ワード:22KB)
  5. 信州地酒国際コンクール出品支援事業費補助金Q&A(PDF:421KB)

信州地酒の楽しみ方

造り手や販売店、ソムリエなどお酒にまつわる方から信州地酒の楽しみ方を発信します。

信州地酒サミット2020

造り手や販売店の方をパネリストに、お酒の醸造の仕方や楽しみ方、醸造所の立ち上げなど最近の信州地酒事情をお伝えします。

(※ワインの会は公開終了しています。)

信州の地酒と食のマリアージュ

料理とお酒の組み合わせや相性を表現する言葉として使われるマリアージュ。長野の酒と長野の食べ物を一層楽しむ「信州版マリアージュ」をご紹介します。

  • 「どーゆーの?信州」長野朝日放送(令和3年10月23日放送)「GI長野ってナンダ?信州の地酒と食のマリアージュ」(アーカイブ配信終了)
  • 信州の地酒と食マリアージュの宴(令和3年10月24日オンライン開催)(アーカイブ配信終了)

GI長野発信事業シンポジウム

令和3年(2021年)6月30日に日本酒とワインが同時に国税庁から指定を受けた「GI長野」。日本酒とワイン、それぞれの有識者たちがその魅力を語ります(令和4年(2022年)10月12日開催)。

食品産業の振興について

食品製造業振興ビジョン2.0について

  • 本県における食品産業の振興を更に図るため、令和5年3月に「長野県食品製造業振興ビジョン2.0」を策定しました。

サーキュラーフードビジネス促進事業補助金について

  • 輸入加工原料の国産への転換や未利用資源等の効率的な活用による地域循環型の新商品開発を促進するための取組に要する経費の一部を補助します。

食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業について

室・係業務紹介

室長:相澤光宏

日本酒・ワイン振興室

  • 電話:026-235-7126
  • ファックス:026-235-7197

 

  • 「信州の地酒」の振興に関すること
  • 食品製造業の振興に関すること
  • 長野県原産地呼称管理制度に関すること
  • 信州ワインバレー構想推進協議会に関すること
  • 日本酒・ワイン等の醸造技術向上等に関すること

現地機関・関係先へのリンク

フロア案内

本庁舎5階

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業労働部産業技術課日本酒・ワイン振興室

電話番号:026-235-7126

ファックス:026-235-7197

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)