ホーム > 農業試験場 > 農業試験場ニュース > 試験場一般公開「試験場に行ってみよう!」を開催しました。

ここから本文です。

更新日:2025年10月29日

農業試験場

試験場一般公開「試験場に行ってみよう!」を開催しました。

 10月11日、研究成果の展示やほ場見学などを通じて、地域の皆さまに試験場の取り組みを広く知っていただくため、農業試験場・果樹試験場合同で試験場一般公開を開催しました。今年は午前中のみの開催でしたが、960人(昨年は1,000人)の方にご来場いただきました。
 当日は、品種や最新技術に関するミニ講演会として、作物では「温暖化(気候変動)に対応するお米の品種開発」、果樹では「果樹の病害虫防除について」を担当者が説明しました。講演後は、温暖化に対応するお米の品種や試験場での品種育成への取組み、果樹の病害虫のポイントに係る質問が出され、今後の試験に参考となる意見交換ができました。

ミニ講演会の様子

         ミニ講演会の様子

 その他、オリジナル品種の試食や果樹試験場の試験ほ場をクイズラリー形式でまわるイベント、お子様を対象にした芋掘り、りんごもぎ取り体験などを行い、来場者の皆様に楽しんでいただきました。

 試食品芋掘り体験の様子

    試食品          芋掘り体験の様子

 次年度も皆様のご来場をお待ちしております。

 担当:研究企画・知的財産部

お問い合わせ

所属課室:長野県農業試験場 

長野県 須坂市大字小河原492

電話番号:026-246-2411

ファックス番号:026-251-2357

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?