ホーム > 農業試験場 > 農業試験場ニュース > 「お出かけ農業試験場」を開催し、水田乗用除草機、自動抑草ロボットの現地検討を行いました

ここから本文です。

更新日:2025年6月30日

農業試験場

「お出かけ農業試験場」を開催し、水田乗用除草機、自動抑草ロボットの現地検討を行いました

国の「みどりの食料システム戦略」をはじめ、環境にやさしい農業への関心が高まるなか、水稲作においても除草剤や肥料等の使用削減が課題となっています。
農業試験場では、2022年から安曇野市の大規模稲作農業者や松本農業農村支援センターと協力し、新たに開発された乗用除草機や自動抑草ロボットの除草効果等について試験を実施してきました。

過日6月18日、試験を実施している安曇野市のほ場において、松本農業農村支援センターとともに「水田乗用除草機・自動抑草ロボットの現地実演会(お出かけ農業試験場)」を開催しました。

当日は農業者や関係者等、総勢60名が参加し、各種除草機の除草作業の様子等、熱心に見ていただいたほか、参加した地元の有機農業者からも経験にもとづく注意点をご説明いただくなど、有意義なものとなりました。
また、水田除草機の開発企業と試験研究機関連携会議構成員との情報交換や打合せの場にもなりました。

今後、効果的かつ省力的な環境にやさしい除草体系の確立に向け、引き続き試験の調査や結果を取りまとめ、稲作農家の役に立つ成果につなげていきます。
25060301

自動抑草ロボット走行実演の様子

25060302

水田乗用除草機実演の様子

25060303

圃場でのあいさつ・説明等の様子

担当:作物部

お問い合わせ

所属課室:長野県農業試験場 

長野県 須坂市大字小河原492

電話番号:026-246-2411

ファックス番号:026-251-2357

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?